第2回「大河原(杯)メカバトルトーナメント」→参加エントリーはこちら

   2015/01/01 (木)
明けましておめでとうございます。
 旧年中はお世話になりました。
  本年は何かを成す年にしたいと思います。
   よろしくお願いします。

年が明けたら例年通りに近所の神社へ。
親父殿は面倒くさがってとっとと寝床に入ってしまったので一人でお参り。
地元にいないので周りはみんな見ず知らずで、知らない町にいるような感じ。家を継ぐ長男としては問題だよな。

「湯を追い焚きしていけば帰ってきてから入る風呂が温かいぞ。」
という親父殿のアドバイスに従ったのですが、風呂は煮え湯になっていました。
しばらく湯に入れず裸で悶えてるオイラ。新年から何やってんだ?

陽が昇ったら運試しの実業団駅伝です。
第5区が近所を通るので毎年同じ場所で応援しています。はたして今年はTVに映り込みました。
先頭ランナーを見送った後に、それまでテレビで見ていた車が実際に目の前を通り過ぎたことに驚いた挙動まで映っていました(汗)

こいつぁ春から縁起がいいや♪

   2015/01/04 (日)
年末の大掃除の途中で帰省したため室内は大惨事なままなのでその続きを。せめて人が生活できるレベルに(笑)

玄関先から整理を始めて今はリビングの整理中。
特に今月はニューマシンの設計を行う必要があるので、家PCの机をキレイに。散らかっていると創作意欲なくなるもんね。

で、ここまでキレイにしました。見る人が見たら驚愕するレベルでしょ。
まぁ足下にはそれまで机上にあったものが無造作に投げ込まれた段ボール箱があるんですけどね。
ちなみに掃除前の状態はとても人様に見せられないので特定秘密に認定されました(笑)

   2015/01/05 (月)
3月14日に開催される大会に新型ロボットを投入します。
そのためには今月中にハードを完成させないと間に合わないので毎日コツコツと作業をする必要があります。

年末に実家に持って帰ったWin7マシンを部屋に戻して再起動させると・・・起動しない。
実家で一度は起動したのでもう大丈夫かと思ったのですが、どうも駄目っぽい。PCが使えないと何も始まらないので復旧作業の開始です。

いつも同じ場所で起動が固まるので、システムファイルの何かが壊れたと仮定してWindowsの復旧を実施する。
既存システムに上書きして復旧することを期待していたのですが、OSの選択画面にはWindows7が2つ。2つ?
腑に落ちない気持ちで新たに現れたWindows7を選択したら無事に起動しました。

そして判明する起動した理由。
昨日、作業の準備としてデータの待避先としていたドライブにOSをぶち込んだ模様。おいおいおいおい、そっちを指示した覚えないぞ!
入ってたデータは親父殿のスイス旅行DVD用の動画や写真なんですが元ネタがSDカードに残っているのが不幸中の幸い。

さて。Windows7が2つあるのも気持ち悪いし、最初のものは起動しないし、データドライブの内容も消えちゃったから すべてをご破算にしてクリーンインストールしよう。

おっとその前にまだいくつか大会の映像データが残ってるから外付けHDDに移動しておこう。

   2015/01/06 (火)
毎日コツコツ。

SSDをフォーマットして再インストールすると変な挙動もなくなる、という経験談を仕事先で聞いたので試してみる。
昨日必要(そうな)データは待避させたのでSSDもHDDも躊躇なくフォーマット。
みんなすべて消えてしまえ! (年明け6日目にしてもう自棄)

こんなに時間かかるの?と処理の遅さを気にしつつインストール。これがファイルをコピーしきって再起動するタイミングで止まる。
このタイミングは昨日までと同じじゃー!再インストールの効果がねぇ!(泣)

ほう、そうか!そっちがその気ならこっちにも考えがあるわーっ!!!(怒)
で、SSDを見限る。

幸い1TBのHDDが2台あるから、こっちにOSを入れる。
HDDにWindows7をインストールし終わった時点で時間切れのため作業はここまで。
なかなか本題に入れないのー。

   2015/01/07 (水)
毎日コツコツ。そして今日も地雷累々。

アップデートが174件溜まっているのでソフトを色々とインストールする前にOSを最新にします。
が、開始してちょっと経つと電源が落ちる。はぁ?
その後、Windowsの復旧が途中で動かなくなったり、起動中にブルーバック画面が一瞬表示されて再起動ループが始まったり、 Dドライブが見えなくなったりと奇怪な事象がこれでもかと噴出する。


困ったときはドラえもんTOBBY氏に相談。
「ドーラーえーもーん」
「ぼくドザエモーン。ぶくぶくぶく・・・」
「実はこれこれしかじかで・・・」
「刺さってる外部機器は外せって言ったろ?」
「が、外部機器は外したんだけどねー(汗)」

アドバイスに従って筐体内に刺しっ放しだったビデオキャプチャボードを外して再トライしてみる。 ・・・なんかまだ挙動にはスッキリしないものの、今までとは安定した雰囲気で処理が先に進み始めました。
未使用のボードでも影響あるんですかね?8月の時点じゃ問題なくOSも動作していたんですけどね?

夜中の2時くらいまでかかって、まぁ怪しいながらもWindowsUpdateは終了。
時間切れのため今日の作業はここまで。まだDドライブは見えないままなんですけどね。ま、いっか。

   2015/01/08 (木)
毎日コツコツ。そして今日も地雷累々。

訳も分からずにいじったBIOSを元に戻してDドライブ復活(笑)Dドライブにダウンロードしていたアプリをインストールします。 まずはセキュリティーソフトのAVGから。
いくつかの設問に答えてさぁインストール開始だ!という矢先にPCがダウン。そして鳴り続けるビープ音。
ピ――ピ――ピ――ピ―、ピ――ピ――ピ――ピ― 何これ?
困ったときはドラえもんTOBBY氏に相談。
「ドーラーえーもーん」
「ぼくドザエモーン。ぶくぶくぶく・・・」
「実はこれこれしかじかで・・・」
「長音3つに短音1つぅ? 聞いたことねぇよ、そんなパターン」

ネットで調べても長音1つで短音複数のパターンしかない。似たケースでいうならメモリ関連のエラーか。
とりあえずケーブル、グラフィックボードしっかり奥まで差し直し、メモリボードの挿入位置を入れ替えて差し直し。親の敵みたいに置くまで押し込む。

これが功を奏したかシステムが安定稼動し始めました。
この隙にいろいろアプリをインストール。
WindowsUpdateはまだ8件の未インストールを勧めて進めてくるけど何度チャレンジしても更新エラーになるから無視。

「お前はよくもまぁそんな隠れた地雷を踏み続けるよな。」
好きで踏んでるわけじゃないやい!

だけど感謝。後で何かおごる。

   2015/01/09 (金)
毎日コツコツ。そして今日も地雷累々。

旧XPマシンで使っていたHDDをWin7マシンでもみられるように外付けのHDDケースを用意していました。 RAID構成にすることも可能なケースなのですが、差したHDDがそのまま各ドライブになる設定で使う予定でいます。
マニュアルに従ってDIPスイッチを設定しているのですが相変わらず最初の1ドライブしか認識してくれません。

4台あるHDDを試しに1つづつ差して試したところ「フォーマットが必要です」と言ってくるHDDが2つ。
1つは以前使用していた大会記録用のHDDで空だったので問題はなかったのですが、もう1つがその大会映像をまとめたHDDでした。 (しかもフォーマット前のWin7のユーザフォルダをバックアップ先だったりする)

まぁHPのデータとかCADデータがある旧XPマシンのデータディスクがこの災禍を免れているだけでも良し と考えないといけないのかもしれませんが、よくもこう地雷を踏み続けるもんだよなぁ(泣)


困ったときはドラえもんTOBBY氏に相談。
「どーざーえーもーん」
「ぶくぶくぶく(笑)何だよ今回は?」
「実はこれこれしかじかで・・・」
「復旧する方法見つけたら連絡するから」

で、リカバリーツールを教えてもらいました。「EaseUS Data Recovery Wizard」
フリー版は2GBしか復元できないようなので正規版を購入。
「フォーマットが必要です」と出たドライブもちゃんと認識し、フォルダ構成も取得できているようなので期待が持てます。

感謝。後で何かおごる。

   2015/01/10 (土)
毎日コツコツは小休止。

正月が明けてから踏んだり蹴ったりな毎日が続いて、このままだと今年1年の四字熟語が「七転八倒」 になりそうな気がしてしょうがなかったので神田明神に初詣がてらお祓いしてもらうことに。
連日お世話になったTOBBY氏を道連れに。

神田明神は今年創建1300年ということもあってか参拝の列が社殿から隋神門まで延びていました。
オイラは昇殿参拝するために社殿へ。 ご祈祷内容を2つ選べるというので開運招福祈願と良縁祈願を(汗)

1列目で正座してるんですけど、右足の足首が正座にむかないということが判明しました。 関節が硬くて平らに伸びない(汗)
普通なら足が痺れることを心配しますが、足が攣りそうになるのを耐えていました。

お札ももらったので運試しにと"おみくじ"を引いてみました。第1番大吉。
ううう、この幸運不運の波が怖いっ!(笑)

PC復旧状況
・通常使用のメール送受信を確認 OK
・イベント用のメール送受信を確認 OK
・SANNETへのファイル転送 OK
・SAKURA−Internetへのファイル転送 OK
・見えなくなった映像HDD 復活中

ブックマークとアドレス帳の復旧はあきらめたので、すいませんオイラ宛に何かメールください。 m(_ _)m

   2015/01/11 (日)
毎日コツコツ。やっと当初予定していた作業に入れます。

07:30

3D-CADを新調しました。Alibre Design Xpressの上位ソフト「Cubify Design」

今まではフリー版を使っていたのですが、この機に有料版(それでも一番低価格なやつ)を購入しました。 これでパーツ数の上限を気にせず作れます(笑)

まずは上限数の関係から四肢バラバラで設計してきたSDエルガイムを1つに。
ああ上限数の警告メッセージが出ないっていいなぁ♪

SDエルガイムはSDロボ用の基本フレームをベースに作っていて、SDニューレイズナーもこれに準拠するのでここからカスタマイズしていきます。

17:30

基本フレームは出来ているのですが、ロボのデザインにより若干の修正が必要になります。

レイズナーは頭がキャノピーだから頭部にマイコンを収められない。
またデカいバックパックを背負ってるから背中側からバッテリーを抜き差しできない。
足首の構造に何があったので改良(というか試作2号)

使えるフレームはそのまま使ってSDらしさのバランス取り。
ちなみに「大河原杯 メカバトルトーナメント」に向けての機体なので頭部は大きめで。

さて今回用のフレームで各パーツを結合していこう。

25:00

上位互換とは言ってもユーザーインターフェイスが激変しているので慣れないです。
感覚で言うと、初めてExcel2007に触れたときのような、あのもどかしさを感じます。

腕のフレームを繋いだだけでこの時間ですよ。
まだまだ時間がかかりますねー(泣)

   2015/01/12 (月)
昨日、夜中の3時過ぎまでCADと戯れていたら9時過ぎまで目が覚めなくて、11時過ぎまで体が動かなくて起きあがれなかった(汗)

11:30

朝(体が動かない時間帯に)Zakさんから電話がある。
新規導入した3D−CADがユーザーインターフェイス一新で以前のように使えなかったので昨日ヘルプの電話を入れていたのでした。
使い方は昨日一日いじって、判らないなりにも使えるようになってきたので、Excel2007みたいなリボンインターフェースについて愚痴をこぼしたところ、 元のインターフェイスに戻す機能があるそうな。

最初の画面から、ツール(O) → オプション→ 表示… → 全般 で「リボン使用」のチェックを外す

これだと描画アイコンも何も出てない状態になるので、次の操作で表示するアイコングループを設定します。

設計画面を表示した後に、ビュー(V) → ツール選択(S)… で表示したいツールバーにチェックを入れる

おお、今までのような画面になりました♪

16:00

出遅れた感いっぱいですが毎日コツコツ。

設計は腕から脚へ。
かけている時間の割に目立つ進捗がないのが辛いところ。
(写真載せていても"7つの間違い探し"レベル)

外装との絡みから膝関節フレームを新調。
エルガイムでは膝関節フレームがスネサーボも固定してたので、ここも構成変更。あと脚部は足先の構成を考えれば山を越える。
でもこの構成でうまく動くとは保証されていないという無謀な博打です(汗)

23:00

直線で構成されているロボットは作りやすいー♪
部分部分が外装で囲まれ始めて最終形態が想像しやすくなってきました。残念ながら今回もSDとはほど遠い機体になりそう。

「もも、スネがある時点でSDじゃないよ」
と言われたこともあるんですが、膝なしレイズナーでくままさんに瞬殺されたというトラウマがあって、ちゃんとした脚部は外せないんですよね(悩)

つま先フレームが干渉しているし、かかとフレームが未完成ですが、明日に備えて本日の作業はここまで。

   2015/01/13 (火)
すっかり体のリズムが崩れてたので早めに就寝したい。

エントリー締め切りも差し迫ってきているので「ヒーローメカ☆ドリームス」のページを更新。
3/14(土)に行われる「大河原(杯)メカバトルトーナメント in メカデザインーズサミット Vol.3」についての情報を掲載しました。
一部加筆修正されている部分もありますので各自確認をお願いします。

現在エントリー募集中です。 「連絡事項」を一読の上、エントリーをお願いします。

サンライズ系以外で参加を予定している方は早めにエントリーをお願いします。許諾には時間がかかりますのでご協力をお願いします。

   2015/01/14 (水)
メカデザイナーズサミットの打ち合わせ。
タイムスケジュールが決まりました
09:00参加者・スタッフの入場開始
11:00開場
12:00〜14:00大河原(杯)メカバトルトーナメント
14:30〜16:30メカデザインーズサミット
17:00閉演

リングの仕様が変わります
ROBO−ONEと同日でレンタルできないため新調することになりました。摩擦係数が変わりますのでご注意ください。
(大会以前に確認できる機会を作ろうとは思いますが、当日朝に調整してもらうことになります)

サミットのゲストが決定しました
なんと○○○○さんと○○○○さん!
まだ口止めされているので公式の発表をもう暫くお待ちください。

大河原(杯)のゲスト、MCは現在選考中!
なにげに贅沢な人選の大河原(杯)ゲスト。今回もとんでもねー候補が上がっています。乞う御期待!!

これらを受けて大会HPを更新しました。
14時に大会が終了するってことは、こっちが終わってからROBO−ONE予選に向かうってことも可能そうですね。

現在エントリー募集中です。 「連絡事項」を一読の上、エントリーをお願いします。

   2015/01/15 (木)

昨日の打ち合わせのときに頂きました。

そえたかずひろ「覇王大系リューナイト 20周年記念」展
2015年1月17日(土)〜2月1日(日) 12:00〜18:00

くわしくはHPを参照のこと

   2015/01/16 (金)
毎日コツコツ。

足先は干渉していたので作り直し。
あーだこーだそーだして、やっと構造が決定しました。1週間もかかってしまった。
難産だったよう。

どうしても入れたかった爪先可動はオミットしました。
構造はイガア師匠から伝授された"かかと"だけ可動する方式になりました。 でもこれだとサーボに体重かかかってすぐに熱を持ちそうだったので、サーボの側面を接地させています。
さらに、そのかかとには謎機構が・・・(笑)

さてさて思ったふうに動いてくれると嬉しいな。

   2015/01/17 (土)
関東ロボット練習会。今回で100回目になります。
東久留米市 東部地域センターで13:00から。

練習用リングの「オクタゴン」を積んで車で移動。首都高がガラ空きで気持ちよく運転できたのですが、現地到着は30分の遅刻。
部屋の電気もついていたので「いえーい!」と飛び込んでみたら、あれれ?誰もいない。鍵係りの道楽、さんもいない。
聞いたら12:50頃に気が付いて、急いで会場を開けてから一旦戻って自分の荷物を荷造りしていたとか(笑)
100回目ですからね、いろいろあります。

オイラの荷物はPCのみ。
本日の作業は3D−CADでSDニューレイズナーの設計。主にバックパックと電池の固定方法についてあれこれ検討してみる。
もうここまでくると全体的なバランスが重要になってくるので、簡単な板金パーツを仮に配置して検討を行います。固定方法やネジ位置などは後回し。
「ちゃんとした四肢にするとSDには見えなくなるんですよねー」
「愛があるとちゃんと作ろうとしてSDにはならないんだよ。まずは1部分を大きくすればそれっぽく見えるよ」
井上さんからのアドバイスで頭部キャノピーが当社比150%に・・・。って、よくよく考えてみたら、これって「サンライズ監修」じゃないですかっ!うひゃー(大汗)
100回目ですからね、いろいろあります。

「早っ!」
と参加者から異口同音に言われながら人形つかいさんが2時台に登場したのには訳がありました。
ドール仲間のbaem8000さんを練習会にお誘いしたそうです。
DDの躯体をベースにしてて、そこに駆動機構を埋め込んでいく試みのようです。これまでに数体ほどこれに挑戦している機体をみてきてますけど茨の道だよなぁ。
でもこの道の先にプラレス3四郎の世界が待っているような気がする(笑)

一心不乱にCADと戯れていたら何やらドール島(人形つかいさんたちが陣取った机)が騒がしい。
机上は中古PC屋のような様相になってます。「今回練習会に参加した方々が持参したPCにシンクパッドが目立つね」なんて話題から一同に並べてみたら実に9割はシンクパッドだったって状況が明らかにされ皆がおののいていました。
100回目ですからね、いろいろあります。

会場でロビを調整していた方々はオフ会に出席するために途中で退席していきました。週刊「ロビを作る」も3周目に突入し、ユーザー数もべらぼうになってるんだろうな。
オフ会も今回が初ということで、またロビを置いたカフェなども登場したりして、ますます活況を呈してきてます。
ロボットのリアクションを楽しみたい!という需要は思ってる以上にあるみたいですね。

そんなこんなで練習会は終了して、駅前に移動しての打ち上げに移行。
主な話題は大河原杯メカバトルトーナメントのゲストに誰を呼ぶか。
イベントの打ち合わせとかで何度となくリクエストを聞かれるんですけど、オイラは「中の人」に疎いから名前はそうそう出てこないんですよ。
3人寄れば文殊の知恵とはよく言ったもので、出てくる出てくるあの人この人。
で今の世が凄いなーと思うのは「あの人サンライズ演ってたっけ?」な疑問がすぐにスマホで解決するとこ。
メカデザイナーズサミットのゲストも豪華だけど、メカバトルトーナメントのゲストも何気に豪華なんですよね。井上さん様々。
「良輔さんなら来てくれると思うけどね。」
そ、そ、そ、そんなことされたらSDニューレイズナーを絶対に完成させなきゃならないじゃないですかっ!

どんなゲストがいらっしゃるのか乞う御期待。


追伸:打ち上げの余剰金1060円は「わんだほー基金」とさせていただきました。

   2015/01/18 (日)
毎日コツコツ。

全身のバランスが重要になってきているので外装を作り始める。

ああ今回も外装を3D−CADで作ってるよ!Shadeだって買ってあるのに!
まぁエルガイムに比べて直線で構成されているので苦労は少ないんですが、それでも時間はかかるものでー。

これらのパーツはまだ体幹に固定されていないので、今週は脊髄フレームを作って固定していく作業になります。
ああ時間がない。時間が足りない。

ドライバーを差し込めるかを考慮する余裕がないので外装パーツは6角レンチで締めることになりそう(汗)
タッピングの6角穴ネジってあるのかな?

   2015/01/19 (月)
時間がないので、
V−MAXと強制冷却とフォロンはオミットします!

   2015/01/20 (火)
ホビーロボット業界では低頭ネジで有名な「ねじあさい」さん。
誰でも気軽に工場(こうば)を覗けるように「のぞき窓」を作っていたのですが、 このたび更にパワーアップして「のぞき穴」を作るためにクラウドファンディングを利用して資金集めを行っています。

ねじこうばを覗いてみよう!「のぞき穴」開発プロジェクト


草加で関東ロボット練習会を行う際には快く「ネジ狩りツアー」もさせてくれるなど大変お世話になっているので一口乗ってみました。

目標金額をクリアして「のぞき穴」が完成する日を楽しみにしていまーす!

   2015/01/21 (水)
天気予報が「低気圧の東進により天気が崩れるが水曜は降りが弱い」と言っていたのですが、 朝、駅に向かおうとすると雪が降ってました。うわぁ

毎日こつこつ。今日は別アングル(笑)

脊椎を2本立てて、そこに腕、バックパック、頭が乗る構造。
今回、脊椎フレームに肩サーボがめりこむデザインのために位置合わせがシビアに(汗)

ネジ位置とフレーム幅を調整して胸幅や肩軸の位置を調整中。
ああ時間だけが過ぎていく・・・

   2015/01/24 (土)
毎日コツコツ。
今日はバックパックをブラッシュアップ。

「ニュー」になってメインバーニアの形状も変わっているので完全再現。
魂は細部に宿るので手は抜きません!

側面のアタッチメントフックだって完全再現。
魂は細部に宿るので手は抜きません!

スラスター翼だって完全再現。
初代のSDレイズナーでは球体近くの突起部分はオミットしていたのですが、勢いのまま再現しました。
ええ、魂は細部に宿るんです!

マスク部分も作ってみました。が、コックピットコンソールまでは手をつけられず。
あの部分は面倒なんだよなー。

脚部にも少し手を加える。
胸部バーニアは可動します。自動では動きませんが手動で動かすことが出来ます。
まったくの無駄機能です。

そして作業時間は無常に過ぎていくのであった。たたた。

   2015/01/25 (日)
毎日コツコツ。

今日は脚部をブラッシュアップ。
V−MAXギミックと強制冷却ギミックを予定していた後遺症でやたらと部品点数が多い(汗)
さらにこの部分は足首を左右に振ったときに干渉する部分なのでそれをいかに吸収させるかも思案のしどころ。

エルガイムの場合は輪ゴムをよく使ったのですが、今回はゴム紐を使用します。
バーニアノズルは市販のものを使う予定なので図面には描かれていません。忘れてるわけではありません。

今日は胸部もブラッシュアップ。
ネジ穴の位置合わせに思う以上の時間がかかり、著しい進捗を見ないまま作業終了。
ああ、頭がまだ出来てない(泣)

いろいろ遅れてる! 3月に間に合わない確立が急上昇中です!

   2015/01/26 (月)
毎日コツコツ。

仕事帰りにヨドバシアキバに立ち寄ってバーニアノズルを物色する。
なんかちょうどいいサイズの物がなーい!
しかたないから、これも3D−CADで作図するか(泣)

仕事帰りのヨドバシアキバで店内に展示されているSDキャラのプラモデルをしげしげ覗き込みながら各部分のデフォルメ具合を研究する。
ふむふむ、何か見えたような気がする!

   2015/01/27 (火)
頭部がどうにも間に合わないので今日は現実逃避。

各パーツの色パラメータをいじって遊ぶ。

これまでは部材に応じて色を変えていたのですが、アニメの設定カラーにあわせてみました。

おぉレイズナー♪
おぉレイズナー♪
確かにこれはレイズナー♪♪
(SDというにはバランスがちょっと・・・だけど)

   2015/01/28 (水)
ニューレイズナーのキャノピーサイズは90φ。
ネットで調べてみると100φを取り扱ってるお店はあるのですが、100φ以下を取り扱っているお店は皆無。

今の設計だと100φにすると耳の部分が腕と干渉するんですよねー。
もう少し調べてみますか。

   2015/01/29 (木)
ハンズで90φの半球ドーム(フランジあり)が売っていたので仕事帰りに寄って入手してみました。
透明塩ビの半球ドーム。柔らかいね。
前方のヘアバンド部分と後方のキャノピーヒンジの部分でキャノピーを固定しようと考えているので 柔らかいと簡単に外れそう。
それに表面が微妙に波打っているし、指先に引っかかる小さい突起みたいのもがあるのが我慢できない。
第三者から見たら些細なことなんでしょうけど、やっぱり透明度は確保したいな。

毎日コツコツ。

レイズナーで一番面倒くさい面構成をしているコックピットコンソール部分を作図。

ああ、オイラまた3D−CADで設計してるよ。
3D−CADだと理想の面を作るの大変だからShade3D買ったというのに・・・。
違うソフトで作図するのって面倒だなーと思ってる自分がいるようです。

悪戦苦闘の午前3時。
設定画に描かれているエッジ線とは若干違うんですが、顔こんなもんでいいかな?

   2015/01/30 (金)
朝から積雪、という天気予報だったので交通機関の乱れを考慮していつもより早目に起床。
「まっしろーーーー♪」
と期待をこめてカーテンを開けたのですが、世界は白くなっていませんでした(悲)

午前中に雪は降り始めたのですが帰宅時間には雪の名残も見つけられないほど。
東京は暖かいから積もらないなー、と思ったのですが、場所が変わると同じ都内でもけっこう振っていたようです。

   2015/01/31 (土)
毎日コツコツ。

頭部を構成する各パーツの固定方法がまだ確定していなかったので、 どうやって固定して、どこでネジで固定して、パーツ同士が干渉しないように試行錯誤を繰り返し、 ボディーとのバランスを鑑みながらどの位置に固定すれば良いかを検討する。
それと同時にキャノピーの固定方法も考えてみる。
初代レイズナーではキャノピーの内径の円周上にネジを立てて、ネジ山が内径を引っ掛ける形で固定していたんですけど これってその部分からひび割れていくんですよね。

で、その作業を行っていたら体幹部分のCADファイルが壊れたみたいで腕やバックパックなどが明後日の場所に表示されるようになってしまった。
・・・ただでさえ時間がないってのに、もう・・・(怨)

恨みを呟いても進捗は先に進まないのでパーツをまとめたファイルを再作成。
ついでにネジ穴の位置やネジを固定する方向を再確認していきますよ。

ある程度復旧してきたところで「やる気」が失せてきたので現実逃避。"もも"を省いて各パーツを配置してみました。 ちゃんとSDに見えるんだよねー。(上)

いい機会なので右手、右足のデータも作ってみました。"もも"が加わると途端に微妙なバランスに。(下)

これってSDと言えるんですかねー??
(まぁ人が何と言おうとオイラの力量ではこれ以上は無理なんですが)

ここで作業を終わりにしたいところなんですが、スケジュールが押しているのでもうちょっと頑張ります。
CAD図面からアルミ板を切削する図面を作る必要があります。

まずは各パーツを3面図に出力していきます。


■戻る