個人的理由で申し訳ありませんが、9月の「ホビーロボット・コロッセオ」開催にむけて注力するので
2011年・夏の「わんだほー ろぼっと か〜にばる」の開催はありません。

  2011/06/05 (日)
今度のSDロボは諸般の事情でRCB4とKRS-2552HVがベースになっています。
KRS-2552HVは初めて使うサーボなので、作業開始にあたり経験者から『組立てにまつわるノウハウ』を聞いてみました。

まず、このサーボの大きな特徴。やたらと小さいコネクタ。
4000番系のサーボのコネクタとはまるで違う形状をしています。規格的にはZHコネクタと呼ばれるものです。

ピンとコードを圧着させるのですが、ZHコネクタの圧着には1mm幅でないと出来ません。
当然、手持ちにはないので「ねじの西川」でコネクタもろとも新規購入してきました。


ENGINEER「PA−09」精密圧着ペンチ

専用の圧着工具もあったのですが、さすがに10万円というお値段には手が出ません(笑)


配線の芯部分と被服部分の2箇所を圧着し、それを6回繰り返してやっと1本のケーブルが出来上がります。
こんなに小さいものを相手に位置決めして圧着していく行程はどれほど精神力と体力を消耗していくことか。
ロボット1体に20数本のケーブルが必要なので気が狂いそうです。人格崩壊するという噂もまんざら嘘じゃないようで(笑)

そんななか「ねじの西川」のおっちゃんから耳寄りな情報をゲットしました。
「圧着作業はベルト付き(の状態)でやると簡単だよ。」
ピンだけ切り離さず、ベルト部分を切断した状態で圧着、その後にベルト部分を切り落とす。


確かに簡単です♪

ピンにケーブルの先頭を差し込むのも簡単で、剥き出しのコードと被服の位置決めも簡単で、圧着ペンチに挟む時もズレたりしません。
ただ、ものが小さい部品なので拡大鏡と追加照明は必要不可欠ですね。

若いうちは努力と根性でどうにか見ることが可能でしょうが、遠視に乱視持ちのオイラには手元までのこの距離はボケでボケて、なにがなんだか。

・・・遠視に乱視、ですからね。
そこっ!「老眼」って言わないっ!

  2011/06/06 (月)
昨日の「ウチくる!?」のゲストはミッツ・マングローブでした。
徳光和夫アナの甥っ子という理由から本名とは別に「ミツオ」と呼ばれ、それが「みっちゃん」を経由して、今の女装家「ミッツ・マングローブ」となった、なんて話をしていました。

オイラも「本名」→「ミツオ」→「みっちゃん」と変遷した人を知っているのですが・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
いえ、ちょっと気になっただけです(笑)

  2011/06/12 (日)
月に一度の関東組ロボット練習会。今回の会場は川崎産業振興会館です。
髪の毛が伸びて、いい加減うっとおしかったので早々に現地入りしてQBハウスでさっぱり丸坊主にー と考えていたのですが、いろいろ準備をしていたら出発予定時刻は大幅に過ぎ(笑)
今回は軽装で電車で参加する予定でしたけど、安定化電源の重さに閉口して結局はいつものように車で参加することにしました。
道程は渋滞もなく順調に川崎まで辿り着くと、産業振興会館は目の前ってところで大渋滞。
あと200mが遠い!
振興会館の隣のビル前でドラマ「絶対零度」のロケをやっていました。これが渋滞の原因ですかね?

いつもはお母さんと一緒のオサル君が一人で顔を出しました。 そうだよな。もう中学生だし、いつまでも保護者同伴ってわけにもいかないもんな。
なんて感心していたら、くままさんが逆に母親同伴で来場。娘の趣味が心配になったとか?(笑)

こちらに出てくる都合があったから一緒についてきた、ということらしい。 ロボット趣味じゃない人に奇異な人達の集団って見られてなければいいんですが・・・。

今日のオイラの作業はサーボにIDの割当てを。でも結線がまだなので電源ラインを半田付けしたりケーブルを作ったり。
そんな作業をしていると
「膝のトルクがー」とか
「サーボに負担のかからない基本姿勢はー」
なんて話が耳に入ってきました。
見るとオサル君が大学生相手にホビーロボット工学を講釈している。
まぁオサル君自身もこの頃メキメキと頭角を現し、いろんな大会を優勝で飾るようになったし、ロボットと向き合いながら試行錯誤する時間は大人達よりも濃いだろうから、そーゆう実地経験がノウハウとなって蓄積されているんだろうねぃ。
それにしても立派になったもんだなぁ(笑)

オイラは城間大先生を迎えてサーボの初期設定を。
サーボにシリアルIDを割り当てると同時に通信速度も上げておくとタイムラグが生じないというので、一緒に設定していきます。
RCB4に繋げた状態で設定できるのかなぁ、と思っていたのですが、通信速度はサーボ個々に設定していかなければならず、一部分解しながらの作業となりました。
筺体を出来うる限り小さくしているのでメンテ性は悪いんですよねー(汗)

気が付くと参加者の半数以上がロボットを持ち込んで調整しています。
なにこの光景! こんなの関東組ロボット練習会じゃない!!<お前が言うなよ
会場が熱気に包まれています。
その熱気がさらにヒートアップしたのはまこちゃんが俺サーボを披露したとき。

小さくて軽くて、負荷をかけてもサーボが壊れず、軸に貫通穴を加工するとFUTABAのサーボのように組み合わせられる。 さらに、お手製基板を経由することでシリアルサーボとして使うことが出来る。

しまけんさん人形つかいさんがいきなり値段交渉から切り込んでいきましたよ。(笑)
U1K機体に革命をもたらすかもしれないサーボになりそうです。
興味のある方は「まこエレクトロニクス」にアクセス!

そのほか、早稲田の理科展でのロボットイベント開催について質疑応答したり、なんだりかんだり。
理科展で「わんだほー」やってくれませんかねー(笑)

その後はまだ外が明るいうちから飲み会。
小学生のときに21面相×明智探偵で萌えたっていうのは誰の話だっけ?(爆)

  2011/06/14 (火)
東日本大震災でキャンペーンが途中で中断していましたが、ほどなく再開した「ヤマザキ春のパンまつり」
今年も例年に漏れず点数を集めていました。
最近、HPで点数の集まり具合をHPに載せていると、 点数が大量に送られてきたり、 24点分貼られた引換シートが送られてきたり、 しまいには交換したお皿が送られてきたりと、 オイラの意図しない方向に騒動が発展していっていたので、今回は黙してました。

それでも専務から「イヤガラセ」と称して3枚分+αが送りつけられ、また大日本技研のたなかさんからも1枚+αを強贈され、 自身が集めていたのと併せて、今年は8枚の交換と相成りました。

・・・家族の人数分を集められれば事足りるんですけどね(汗)

  2011/06/16 (木)

コンビニでお菓子を物色していたら目に留まった
「AKB48ぷっちょ『桜の木になろう』バージョン」
最近、雑誌のグラビアを飾りっぱなしのAKBなので8人くらいは顔と名前が一致するようになってしまいましたよ。
そんな理由もあって、運だめしに1個買ってみました。

よりにもよって秋元P・・・

これ、オマタさんにプレゼントしたら受け取ってくれるかな?

  2011/06/18 (土)
多忙が仕事して、家に着いても寝るだけの1週間。
家PCの電源なんて上げられるはずもなく(泣)

いろいろとやる事があるので、この週末で片付けようと思っていたけど気持ちが振るわず、 結局はテンションを上げようと見てたエルガイムのアニメで一日が終わってしまいました(笑)

「ホビーロボット コロッセオ」の企画書は最優先で書き上げないと!

  2011/06/19 (日)
去年あんなにも映画を観ていたのに、今年はまだ1本しかみていないというこの事実!(爆)
このままではオイラから「映画を観る」文化が無くなってしまうので、本当に久方ぶりに映画を観に行くことにしました。

「プリンセス トヨトミ」
大阪、全停止。
営業活動、商業活動はもちろん、地下鉄、バス等の公共機関も運転を止めた。 様々な非合法活動さえも、この世から存在を消した。

四百年に渡り封印されてきた扉が今、開かれる。
鍵となったのは東京からやってきた会計検査院の三人の調査官と、大阪の商店街に生まれたぬ足りの少年少女だった。

綾瀬はるか走る!
隠れ巨乳の噂高き綾瀬はるかが、そのおぱーいをモッサモッサと揺らして無人の大阪市内を走る!走る!走る!!
・・・という感想だけだと、石投げられそうなのでマジメに(笑)

まず驚くのはキャストの豪華さ。
東京から大阪に乗り込む会計検査院に堤真一。別映画だけど「SP」で策を巡りすぎて疲れてるのか?と思わせるほど疲れた表情で終始(笑)
そしてビックリ、お好み屋店の夫婦に中井貴一&和久井映見。
まぁビッグネームなキャストには、その名にふさわしい役どころが与えられているんですけどね。

正味5時間強の内容を2時間程度にした段階で原作云々はなくなるーとは作者の万城目氏がどこかでしゃべった言葉ですが、 小説を読んでいないので細かい部分に?な部分が出来てしまいます。
会計検査院の松平や鳥居が見た富士山麓に広がる巨大な十字架群とか、 400年守ってきたものの今がプリンセスだからOJOでいいけど、これがブリンスの代にはOJOは別の略称になるのか?とかとか・・・。

会計検査院の松平と大阪国大統領との対談はもうちょっと丁寧に作りこんで、 話の進め方が強引に感じる部分をもう少し減らしてくれたら、よかったのに、と思ってみたり。 大阪国の結束力の強さの裏には父親と息子の関係が深く関係していて、心にグッとくるものがあったけに気になってしまいました。

まぁ久方ぶりの映画。面白かったです。
もっさもっさ揺れるおぱーいが脳裏から離れないんですけどね(爆)

  2011/06/25 (土)
多忙が仕事して、家に着いても寝るだけの1週間。
家PCの電源なんて上げられるはずもなく(泣)

過去の日記がいろいろと溜まっているので、この週末で片付けようと思っていたけど気持ちが振るわず、 結局はテンションを上げようと見てたヒートガイJのアニメで一日が終わってしまいました(笑)

  2011/06/26 (日)
「ロボでサバゲ!」のUSTREAM配信のために機材一式を詰め込んで、大日本技研に出発。
試合開始は午後からだけど、設営の準備もあるから10時半くらいに現地到着できればいいかなぁ、 と予定をたててナビに道案内を任せて首都高へ。
東京タワーの勇姿を脇目に新宿方面を目指して走っていたら、行き先に「銀座方面」とか出てくる。
はて、銀座って東京タワーの向こうだっけ?こっちだっけ?
頭の中が疑問符でいっぱいになりながら走っていると、現れたは東京スカイツリー。
逆方向だ!逆方向走ってるよ!
慌てて下りて再出発。今度は下道走っていこう。狐に化かされたってこーゆうこと?

現地着は11時半。急いで設営。
今回の放送基地はこんな感じ。有線LANを回してもらったので通信速度はバッチリです。

今回の配信の目玉に考えていたのは2カメ配信。
たなかさんから以前購入したままで使っていないカメラを借りられたので、これを初投入します。

参加者も集まり記念撮影も行われ、さぁゲームスタートです!という段になってトラブル発生!というか発覚!
2カメからのビデオ出力が出ません。
メニューを開いてパラメータをいじるも、どーやっても駄目で、しかたなく「視点切り替えはなし」でスターとしました。

基本的に配信は「だだ漏れ」でしたが試合は録画に残してあります。
広いフィールドで展開されるバトルなので名勝負をいい感じにカメラに収められていないのが悔しい限りなのですが、雰囲気でも伝わればと思います。
ロボでサバゲ!殲滅戦#1
ロボでサバゲ!殲滅戦#2
ロボでサバゲ!フラッグ戦#1
ロボでサバゲ!フラッグ戦#2
ロボでサバゲ!要塞戦#1
ロボでサバゲ!要塞戦#2
ロボでサバゲ!要塞戦#2’
ロボでサバゲ!個人戦#1 オサル vs イガア
ロボでサバゲ!個人戦#2 mota vs IKETOM
ロボでサバゲ!個人戦#3 gons vs しまけん
ロボでサバゲ!バトルロイヤル

映像の足りない部分は「散財さんの完全散財」の文章で補完してください(笑)
第7回ロボでサバゲ!観戦記【入場編】
第7回ロボでサバゲ!観戦記【殲滅戦・フラッグ】
第7回ロボでサバゲ!観戦記【城塞戦】
第7回ロボでサバゲ!観戦記【個人戦・デスマッチ】

大会レポートは部屋が復旧した時点でたなかさん自身がアップすると思うので、 ここは趣を変えて文句をぶち撒けようと思います。USTREAMに。
テロップやBGMを必要としない「ロボでサバゲ!」なのですが、さすがに多脚がもそもそと動いてる映像だけでは何だかわからないだろうと思い、USTREAMの機能を使ってテロップを表示しています。
このテロップ機能が実にいい加減に作られているんですよっ!(怒)
2つ3つ配置して長時間配信していると、オブジェクトリストがぶっ壊れるらしく、画面上のテロップエリアを摘めなくなります。例えるなら、WINDOWSで作業中の画面をキャプチャして、それを壁紙にしたような状態。
そこに文字が出ているのに動かせません。
さらにうまく動かせたとしても、目的とは違うテロップの大きさが変わったりします。
いっそテロップリストから削除しようとしても、目的とは違うテロップが消えたり、削除できなかったり。

3時のおやつタイム終了後でも延々と「おやつタイム中」のテロップが出続けたのはこの理由から。
サービスとして提供してるなら責任もってキチッと作り込めよな!

モニタを眺めていると、画面に「何か変なものが写って」います。
BB弾から完全ガード装備で身を固めたオサル君です。
ノボリサカさんが自身のカメラをジオラマ内のビルの屋上に設置して迫力のある動画を撮っていることに刺激されたようで、 それなら自分の目で見てやろうとオサル君がビルの谷間に身を隠します。

あきれるオサルのハハさんがオサル君に近づいてから二言三言会話を交わすと数歩後ずさり始めました。
ははぁ〜ん。これはHP掲載用の写真を撮るんだな〜とピーンときたので、その様子をモニタ越しにパチリ。

シャッターチャンスにたなかさんが軸線を遮り、意図した構図の写真を撮ることはできませんでしたがー(泣)

終了後は晩ご飯をかねて皆で食事に。
運ばれてくる料理がテーブルに置かれた瞬間に空になるというのは恐ろしい光景で(笑)

障害物であるビルが軽々と動かないようにする工夫とか、 カメラの選び方をWikiに載せてくださいよぉとか、 被弾センサーのアルミ箔の貼り方のノウハウはWikiに載せるべきだとか、そんな話で盛り上がっていました。
ROBO-ONE界のトニー・スタークことイガアさんが楯の採用を熱心に訴えていました。ボロボロに被弾していく楯を。

自分がやりたいから!と進行を参加者で行えるように色々と手を打っているたなかさんですが、今回も自分は参加できてないんですよね。
イベント主催者への呪いからは逃れられないようです!(爆)


■戻る