第5回「わんだほー ろぼっと か〜にばる」
7月20日(日)文京シビックセンター4F・シルバーホール にて開催!

  2008/05/01 (木)
12:00
4月30日分の日記を午前中にアップしたら変な達成感につつまれて何もやる気がなくなる(笑)
午後に約束があるからとっとと諸事雑事をこなさないといけないのだが、どうもエンジンがかからない。
で、30分程度の遅刻。・・・社会人失格。

15:30
RCB−3を留める背中パーツに四肢のサーボコードを通す穴が無かったのでROBOSPOTで追加工。
 @もともとの背中パーツの2D−CAD図面に追加工する穴を書き入れで印刷。
 Aこれを切り取ってのり(液体のり)で背中パーツに接着。
 Bオプティカルセンターポンチを使って円の中心をポンチしてドリルで穴あけ。
 C複数あけた穴をヤスリで貫通させ、穴を整形する。

ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ、ゴリ・・・。
ヤスリがけしてるこの時間と、図面を渡してCNCで加工してもらう時間と、どっちが早いかねぇ(笑)

まぁ、部品点数1で加工依頼するのも気が引けるし、微修正の度に加工依頼してるとお金がかかってしょうがないので出来る加工は自分でやる。 いつも他人任せだからこれくらいは自分でやらないとね(爆)

本当なら上半身を組み上げる予定がネジやら何やらが中途半端に準備不足だったのでこれ以上は先に進むことができず、 今日の作業はこれにて終了。なんだかなー。

18:00
6月の練習会会場の予約にちよだパークサイドプラザへ。
会議室A・Bの2部屋を午前・午後で押さえてきました。

6月の関東組ロボット練習会
 日時:6月22日(日) 10:00〜16:00
 場所:ちよだパークサイドプラザ(7F) 会議室A・B
 収容:30人くらいは楽勝♪

ロボットを作ってる人、持ってる人、興味がある人などなどの、たくさんの参加をお待ちしています。
練習会HPに新規ページをお願いします。>人形つかいさん

 ×板金図面の作成、ROBOSPOTに加工依頼
 ×えんぱくの左腕を組み立て
 ・サーボ線の結線、取り回し
 ・電源ラインの配線、コネクタの半田付け
 ×値上がり前に給油
 ・科学未来館へ「エイリアン展」を見に行く
 ×6月の練習会会場を予約する

  2008/05/02 (金)
07:00
なんか、反応が全くないのでちょっと宣伝。

5月の関東組ロボット練習会
 日時:5月5日(月・祝) 11:00〜17:00
 場所:浦和コミュニティセンター9階 第15集会室(JR浦和駅東口駅前 パルコ9階)

ロボットを作ってる人、持ってる人、興味がある人などなどの、たくさんの参加をお待ちしています。
飛び入り参加でも別段問題はないのですが、事前に何人くらい集まるのかを把握しておきたいので練習会HPへ参加表明をお願いします。

07:40
さて、仕事に行かなきゃ(泣)

12:30
昼休みにフジテレビまで足を伸ばしてみた。
数日前にKONDO CUPをやっていた場所は、あいにくと休憩時間で何もやっていませんでしたが、 入口でKYOSHOの岡本さんがマノイを動かしていました。
動くロボットを前にしたときの一般の方々のリアクションはどこも同じですね。
乳母車の親子連れは立ち止まり、「ほらロボットー」と親御さんが指差します。
あちこち歩き回る小さい子は興味を引いて立ち止まり、ロボットの動きにリアクションしてくれます。
女子高生はロボットを突つきます。
「でもねー。隣のステージに“あっきーな”とか“羞恥心”とか“アイドリング”が現れると、サーッとお客さんがいなくなっちゃうんだよー。」
岡本さんが嘆いていました。

18:30
KYOSHOの手伝いをしていたアニメイダーさんとマノイファンクラブ会員bPのざきさんとでラーメンを食う。

22:30
『カリオストロの城』を見てる。・・・DVD持ってるんだけどねぇ(笑)
そんな訳で作業リストは一向に減りません。

 ×板金図面の作成、ROBOSPOTに加工依頼
 ×えんぱくの左腕を組み立て
 ・サーボ線の結線、取り回し
 ・電源ラインの配線、コネクタの半田付け
 ×値上がり前に給油
 ・科学未来館へ「エイリアン展」を見に行く
 ×6月の練習会会場を予約する

  2008/05/03 (土)
01:00
コネクタを半田付けする。コタツの上がとても半田ごてを使用できる状態ではないんだけど強行(汗)
よい子は真似をしてはいけません。

オイラはロボットを作るたびにコネクタが変わっています。
理想のコネクタに巡り会えていなんだろうね。『入れやすく、外しやすく、外れにくい』そんなコネクタはないもんかね?
今回使用するコネクタはスーパーラジコンで入手したコイズミさんお奨めの ASTRO HOBBYの「LHスーパーコネクタMAX 2PコネクターS」というモノ。
リポ側のコネクタ、ロボット側のコネクタ、リポ充電用のコネクタ、安定化電源(外部電源)接続用のコネクタをちまちまと半田付け。 ああ腕が3本欲しい!

02:00
リポ充電用のコネクタを作るついでにリポ充電器をACアダプタ対応にする。
リポ充電器はバランサーもついて値段も手頃なHitec「MULTIcharger LN−3008EQU」
 @入力側のコードをケースの根元からぶった切ります。
 Aケース上蓋の入力側コードが出ていた穴をDCジャックが入るように削っていきます。基盤と干渉するので上限ギリギリまでもっていく必要があります。
 Bぶった切ったコードの残りとDCジャックを半田付け。極性は間違えないように慎重に。半田部分はグルーガンで絶縁しました。
 Cケースを戻して完成。
 Dぶった切った入力側コードは、そのまま出力側に挿せるのでこれを流用してリポ充電用のコネクタを半田付け。

試しにリポを充電してみました。問題なく動作しています♪

04:00
ロボットの電源ラインを作成する。ヒカリモノ大好き♪なのでスイッチを入れるとLEDが点灯します。
黄色に光るスイッチにしようと思っていたのですが、試しに光らせてみたら黄緑色に見える(泣)
なので、今回は緑色をチョイスしてみました。

充電したてのリポをつないで点灯試験。うん、いい感じ♪

05:30
おし、作業もひと段落。寝るか。

09:30
おーはーよー。おし作業再開!

14:00
色々とまずい部分が目に付くようになってきた。
  • 一生懸命追加工した背中パーツの穴は電源系のコネクタが通らない高さ。
    なので、背中パーツを作り直す場合は電源系ケーブルも作り直さないといけない。
  • M2のネジ穴が馬鹿になってきた。
    構造的に重要な部分のネジだったりするのでフラッシュナットを圧入するか板金を作り直さなければならない。
  • 拡張性を目論んで余裕をもたせたバックパック内がサーボケーブルで溢れ返っている。
    5cm以上の余剰分はカットして揃えたほうがいいかな?まだこのままでいいかな?
  • 腰パーツのメンテ性が著しく悪い。
    ちょっとバラしたいだけなのに収拾がつかなくなる。パーツ構成から要再設計だな、ここは。
さすがはプロトタイプ。でもこの段階で問題が出てくれれば、それは本懐。
さて、足りない部品を買いに秋葉原に出るか。

16:30
あー手持ちの材料でなんとかなるなー、と思い立ってUターン。電車賃をシブりました(笑)

帰り道すがら馴染みの自転車屋の店頭にお店の方がいたのでサドルを交換してもらいました。
付属のサドルは途中に縫い目があって、雨の日の後などはどこから染み込むのかサドル内のスポンジに大量に保水していて難儀していました。 (アパートの自転車置き場には屋根がないのよ。)
なんか途中に縫い目があるのが最近のトレンドのようで、交換しようにもみんな縫い目つき。
機能性を落としてデザイン性に走るのはどうなのよ?と思うんですけどねー。

お取り寄せ〜となりかけましたが店頭に飾ってあった自転車にちょうどいい大きさの縫い目のないサドルがあったのでこれと交換してもらいました。 これで雨の日も安心♪

18:00
上半身の結線終了。あとは下半身だ。
40cmクラスのロボットの下半身結線には市販されてる最長のモノよりも長いコードが必要になる。 なので3mの平行線から作り出します。とゆーことはつまり、「ピンの圧着作業」が待っているということ。

目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、 目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、 目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、 目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着、目標をセンターに入れて圧着・・・

ううう。逃げちゃ駄目だ。逃げちゃ駄目だ。逃げちゃ駄目だ。逃げちゃ駄目だ。逃げちゃ駄目だ。
逃げちゃ、駄目だ!

21:30
足りないコードを使って配線の取り回しの検討。
稼動域を阻害させない取りまわし、干渉しない取りまわし、引っかからない取りまわし、途中で破断しない取りまわし、見た目が綺麗な取りまわし・・・

微弱の無線機があれば背中のマイコンボードまでサーボ線を取り回さなくてもいいんだよなー、などと現実逃避。
今日中の作業完は無理そうだなー。

00:00
60cm足りねー!!
あと1本!あと1本なんだよ!右踵までの延長ケーブルを1本作れば配線作業が終わるのにいいいいい!!
やれるところまでやりましょう(泣)

あと構造上の大問題が1つ。
脚からのケーブルを股間ブロック内に通して背中のRCB−3へ通線しようと思っていたら、 まとまったケーブルが思いのほか太くて、当初予定していた空間に通すことが出来ない。
まぁ今回は脚から直接背中に通して対応すればいいかとは思うけど、 股間にはリポを収めるので出し入れにコードが邪魔にならないように気をつけないといけない。
最優先検討事項だな。

 ×板金図面の作成、ROBOSPOTに加工依頼
 ×えんぱくの左腕を組み立て
 ・サーボ線の結線、取り回し
 ×電源ラインの配線、コネクタの半田付け
 ×値上がり前に給油
 ・科学未来館へ「エイリアン展」を見に行く
 ×6月の練習会会場を予約する

  2008/05/04 (日)
GWなのにどこにも出掛けることなく、黙々とロボットだけやっているというのも寂しいのでお台場の科学未来館へ足を伸ばす。
行楽が通勤定期でいける場所ってのは考えない方向で(笑)

通勤でゆりかもめを利用していると、やたらと目に入るポスター「エイリアン展」。 もう気になって気になって、気になってしかたがなかったんですよ。
ワクワクする気持ちを胸中にしまいつつ新橋駅へ。
げっ!なんじゃこの人ごみは!!
そのときになって今日が日曜日だってことに気が付きました。GWと日曜は別物だと思ってた自分がいたのですが、今日はGWで日曜な日なんですね(泣)
週末のお台場、恐るべし。

日本科学未来館。
・・・なんか長い行列が見えるー。
入場券を買うまでに外に並んで50分、さらに展示室に入るまで中に並んで10分、合計1時間の待ち時間でした。

大人¥900−でQRコードが印刷されている入場券を購入。
展示室の入り口は駅の改札のような機械があり、QRコードをかざして入場します。

ZONE1は「空想としてのエイリアン」
映画や昔話で創造されたエイリアンの展示です。
いきなりクイーンエイリアンに出迎えられます。迫力あります。

妖精や日本の鬼とかも展示されていました。
キリストの「受胎告知」や「イエスの洗礼」の絵について『これはUFOが下向きに光を照射しているように見えないか?』とか 『グリム童話の「ハーメルンの笛吹き」とかは宇宙人の誘拐話っぽくね?』などとぶっ飛んだ論理を展開しています(笑)

壁を越えると今度は「エイリアンだからって暴力をふるっていいの?」とE.T.やスティッチなどの愛嬌のあるキャラクターが紹介されていました。

部屋の奥には、その解剖シーンが有名な「グレイ・エイリアン」が安置・・・いやガラスケース内に展示されています。
これがどうも義体用シリコンで出来ているのか、ケースが揺れるとプルプルと震えるんですよ。
覗き込もうとしてガラスケースに寄りかかると、その振動でプルプルと・・・。誰だ!こんなのをこーゆう風に作った奴は!(笑)

リアルっちゃあリアルなんだろうけど・・・。あー川島、元気かなぁ?大学時代の友人を思い出しちゃった(爆)


火星に人面の形をした人工物がある!と世間を騒がせた1枚。2001年に詳しく調べたらただの岩山だったよん、 というロマンもへったくれもない展示も。これが25年の技術進歩の成果です。

ZONE2は「科学としてのエイリアン」
地球上の生物に目を向けて、環境に適合して進化してきた様々な生き物からエイリアンを想像してみましょう、というもの。 深海魚なんて見た目がまんまエイリアン。

地上生物に関しては「羽」と「目」についての展示が。 明暗を感じるだけでいい目からピント調節のない目からピント調節・絞り調節のついた目まで。
初期の頃の目ってなんか現状のロボットの視覚と重なるものを感じたんだけど、オイラだけ?

バクテリアや微生物などはかなり過酷な環境でも生きているそうで、 塩の中でも大丈夫、放射線の中でも大丈夫、南極大陸の氷に閉ざされた湖で生きていた〜なんてのもあるんだそうです。
過酷な環境でも生きられるものがあるんだから苛酷な宇宙にも生き物はいるでしょう。というオチ。

ふと上をみると巨大なGっぽいものが!
環境に適合していくっつったって、こんな巨大なものは遠慮願いますよ。
他に巨大なクモとか巨大なハエが吊るされていたのですが、気付くお客さんはほとんどいませんでしたねー。

で、目を宇宙に向けて太陽系の地球外の惑星はこんなに過酷な環境なんですよーという展示。
最近、惑星をもつ恒星が見つかっています。 木星や土星のような巨大質量の惑星が公転していると、その影響で恒星がぶれます。
この現象を惑星の有無の判定に使っているのですが、この原理を単純モデルにしたものがこのZONEの一番奥に展示されていました。

ZONE3は「エイリアンの世界」
専門化が科学的データに基づいて架空の星に生きる生物を想像しました。

赤色わい星の周りを廻る地球サイズの惑星オーレリア。
赤色わい星の重力の影響で自転しない惑星。たまに致命的な紫外線パルスが照射される惑星。

2連星の周りを廻る巨大なガス状の惑星の衛星ブルームーン。
地球の3倍の大気の密度をもつ衛星。地球よりも二酸化炭素や酸素の濃度が高い衛星。

ググってみたら過去にNHKで放映されてたみたいですね。

それぞれの星についての巨大インタラクティブ展示。
底面に映し出されている質問ダイアログを手で触れて操作するというもの。
架空生物の話よりもこれを実現する技術に興味が行っちゃったのはここだけの秘密(笑)

ZONE4は「エイリアンのの交信」
宇宙は雑音で溢れています。そこから地球外知的生物からのメッセージが含まれているかも知れない。

宇宙に豊富にある水素の波長というのが波長体として雑音の少ないバンドなんだそうです。
知的生物ならここに必ず着目する!ということでここの音を聞いてるんだそうです。

常々思うんですが、見つかったらどうするんですかね?交信?交流?親睦?
同じ人間同士でも信じる宗教が違うだけで相手の根絶やしを目指して戦争を続けるような好戦的・排他的な人類が 他の星の人の形すらしていない(かも知れない)生物とうまくやっていけるはずがないと思うんですけどね。

そんなこんなの「エイリアン展」
今日も地球は廻っている。

 ×板金図面の作成、ROBOSPOTに加工依頼
 ×えんぱくの左腕を組み立て
 ・サーボ線の結線、取り回し
 ×電源ラインの配線、コネクタの半田付け
 ×値上がり前に給油
 ×科学未来館へ「エイリアン展」を見に行く
 ×6月の練習会会場を予約する

  2008/05/05 (月)
GWなのにどこにも出掛けることなく、黙々とロボットだけやっているというのも寂しいので中野ZEROへ足を伸ばす。
確か今日は浦和で関東組ロボット練習会が開催されるはずなんだけど考えない方向で(笑)

中野ZEROでの今日の催しは「DoGA CGAコンテスト」
今年で20回を迎えるCGアニメのコンテストです。
12:30スタートのイベントなのですが、入場者多数なので10時くらいから整理券が配られます。 毎年、10時頃に中野駅に集合して整理券をもらうのですが、今年は151番でCブロック。
・・・一体、Aブロック(整理券番号が1〜50番)の連中は何時ごろ集まってるんじゃ??

大日本技研のたなかさんもこのイベントは見に来ているようで、この入場待ちのときに行き合ったりするのですが、
「席とっておきましょうか?」
と電話をかけたら、なんとBブロックにいるとか!逆に席取りをお願いしちゃいました(笑)

CGAコンテストにはイメージソングが存在し、オイラの大好きなメテオールが歌っていたりするのですが、 今年のオープニングムービーは、そのイメージソングをBGMに過去20年の作品がダイジェストで流れるという、 第2回から見てきたオイラにとっては感動モノの内容でした。

主催のかまたさん。20年の歳月を全く感じさせませんね。昔とちっとも変わらない御容姿で。

マシンのスペックも低く、CGアニメを作るツールすらなかった20年前の第1回イベントなんて、 京大と阪大との合同発表会みたいなものだったとか。
「『嘘でもいいからコンテストと銘打ってコンピュータ誌で宣伝すれば、騙されて応募してくる人がいるかも知れないしー』 で始まったこのイベントが20年も続くなんて・・・皆さん騙されすぎです(笑)」
感慨深いなー。同じイベント屋として(爆)
過去の入賞者には「ほしのこえ」の新海誠さんとか、「アップルシード:ジェネシス」のロマのフ比嘉さんがいます。

入賞作品はDoGAのサイトで通販されています。興味を持った方は是非ご購入を。
また、選外にするにはあまりにも惜しい!という作品を集めた「外伝」というものがあります。 正直、入選作品よりも荒削りなパワーに満ちていて面白いです。こちらも是非どうぞ。

さらに、20周年記念として、第2回〜第19回までの入賞作品を厳選チョイスした「ベスト版」もあります。 DVD2枚組なのに1枚分の価格設定をしてしまったお得な一品です。ついでにこいつも買っとけ。

「自主制作CGアニメ作品の発表の場を設け、広く一般にPRするとともに、その質的向上を促進する」という開催趣旨のこのイベント。 CG作家に発表の場をと、作者市と称した即売会が会場の一角に用意されています。
コンテスト中にもその宣伝のコーナーが設けられています。

いましたよ初音ミク(笑)変な歌と変な振り付けで宣伝していきました。
こーゆうのを簡単に作っちまうから凄いよな(笑)

入賞作品の上映・表彰のあとに作者との座談会があるのもこのイベントの特徴。

今回、3D造形サービスのOURAの協力?で 「キャラクター賞」というものが新設されました。
これは「作品の中のキャラクターを立体化してプレゼントします」というもの。
賞品のプレゼンターでもある主催者かまたさんは壇上で立体化したモデルの入った箱を落とす予定だったようです。

これは入念に仕組まれた「どっきり」で、箱には似たような重さの物が入っていて、かまたさんは何度も落とす練習をしていたそうですが、 いざ本番で素直に渡してしまいました。
なので座談会開始時に「ちょっと貸して」と受け取って落としてみたり。

それでも閉会するまで悔やんでいました(笑)
そんなこんなの「CGAコンテスト」 今年も楽しめました♪


CGアニメの作品に声をあてる必要がある場合、「同人声優」というのを利用しています。
ロボットの声にも「同人声優」が使えないかな?と思っていたのですが、今回、大日本技研のたなかさんの口利きで代表の方を紹介して頂きました。

Team_Radio☆actress

声の依頼をする手順を教えてもらいました。まずは下記要領を記載してメールを送ります。
  • ロボの写真を添付(キャラクターをイメージしやすくする為)
  • ロボにしゃべらせたいセリフ一覧
  • ニュアンス等の指示(“元気に”とか、 “男の子声で”とか、“ロリ声で”とか)
  • 音質(ラジオ音声レベルからCD並み音質の5段階あるそうですが、ロボの再生環境は良いとは言えないのでCD並み音質で依頼したほうが良いそうです)
最長2週間で声を収録したファイルのURLが記載されたメールが返信されます。
声はニュアンスを変えた複数バージョンを収録するそうです。もし違うニュアンスにして欲しい場合は再録をお願いすることが可能です。 再録には費用はかからないそうです。(セリフを追加する場合には費用が発生するのでご注意)
気になる費用は依頼内容にもよりますが、いっても1万円程度だそうです。

ロボットの声をあてることにかなり乗り気でしたので、声を必要とする方はお願いしてみては如何でしょうか。
話は通しておきましたので、いきなりメールを送っても大丈夫です。

  2008/05/06 (火)
振替休日と祝日が重なった時、振替休日は繰り越さなかったはずなのに今日は繰り越しの振替休日。
まぁ社会人にとってお休みが増えるのはいいことです。(いろいろ値上がりしてて出費がかさみますがー)

11:00
買ってきたコードで右足の踵までを通線し、ケーブルの取り回しは完了。
もうちょっと見栄え良く取り回したかったけど、駄目出しは実際の運用をみてから、ということで。

作業をしてて気づいたのですが、えんぱく4は腰のネジ4本を外すことで上半身と下半身が簡単に分離します。

で、こー並べると、ますます「ウォーカーギャリア」っぽく見えてくる。
ギャリー・ホバーとギャリーウィル。
上半身に冷却ファンを、下半身にタイヤをつけようかな(爆)

14:00
GWなのにどこにも出掛けることなく、黙々とロボットだけやっているというのも寂しいので東京駅八重洲口へ。
向かうは大丸東京店10F、大丸ミュージアム。

ここで5月12日まで開催されているのが「四大浮世絵師展」
写楽、歌麿、北斎、広重の浮世絵など170点を展観しています。

飲み会の帰り道の東京駅でちらりとこの展示会のポスターを見たのが先月末。
知ってのとおり、オイラの名刺は浮世絵デザインです。浮世絵大好きです・・・というか東海道五拾三次、富嶽三十六景が大好きです。 生で見られるのなら行かない手はありません。

入場料:一般800円

館内は撮影禁止なので写真はナシ。
いきなり赤富士のお出迎え♪ その後、写楽→歌麿→北斎→広重と順路に従って次々と観覧。
浮世絵って版画だよねぇ。美人画の髪の生え際なんて細い線が何本も何本も・・・。最近、こーゆう細かいのに目が耐えられなくなってきましたよ(泣)
絵師、彫師、刷師。技術レベル高けぇなぁ〜

写楽って名前は有名ですけど、活動期間は1年足らずで正体不明なんですってね。
北斎漫画つーのが展示されていました。なんか美術のポーズ集みたいです。

1時間半くらいをかけて、ぐるーっと見て廻りました。
こんな間近に本物の浮世絵が見られてサイコ―♪

さて、東海道五拾三次 → 富嶽三十六景 と変遷してきたオイラの名刺。次は何にしようかな?
北斎の幽霊画にしようかな? 写楽の美人画にしようかな? 広重の名所江戸百景にしようかな?

その後、立ち寄ったRTで何人かから「で、春画はあったの?」と興味津々に尋ねられましたが、
春画はありませんでしたよん。

ちなみに春画ってこんなもの。18歳未満はクリックしちゃイケマセン。

22:30
あとはこのコードをRCB−3に繋いで、HeartToHeartのサーボ名を変更して、 ホームポジションを設定すればいいだけなんだけど、睡魔に負けました。

もう寝ます。明日から通常営業。

ちゃんと朝起きられるのか心配。
定時まで起きていられるか心配。
きちんと仕事ができるのか心配(笑)

 ×板金図面の作成、ROBOSPOTに加工依頼
 ×えんぱくの左腕を組み立て
 ・サーボ線の結線、取り回し
 ×電源ラインの配線、コネクタの半田付け
 ×値上がり前に給油
 ×科学未来館へ「エイリアン展」を見に行く
 ×6月の練習会会場を予約する

ああ・・・予定を全部消化できなかった(泣)

  2008/05/07 (水)
乗車率250%超の通勤電車で出社。
毎日こんなのに乗ってると早死にするなーと、妙に確信めいたものを感じる今日この頃。
オイラの幸せって何だろう?

ヤマザキ春のパン祭り。3枚目分が集まりました。

キャンペーンは残り8日。4枚目分の不足点数は15.5点。
1日2点ペースか。・・・キビシイな〜。

昔は残り1週間で25点を集めた!なんて無茶をやってましたけど、もう体力的に無理。
現に今だってGW中パンばっかり食べてた後遺症が(爆)

無理しない程度に何点まで迫れるのかやってみよう。

  2008/05/09 (金)
最近の悩み。ぐっすり眠れない。

3時間ごとに目が覚める。酒飲んで寝ても3時間ごとに目が覚める。
困った(泣)

  2008/05/10 (土)
うちの専務(ハンドル名:通りすがりのサラリーマン)に「科学未来館レポートもよろしく」と言われていたので追記(笑)

日本科学未来館の名物、Geo-Cosmos。
これを「エイリアン展」の締めに写真撮影してると吹き抜けの上の階からモーターが高速回転する音が響いてきた。
この音に釣られてエスカレータを上って3階へ(爆)

あの音の発生源は磁気浮上する模型の動作音でした。
・・・子供優先なので大きなお友達には体験のチャンスがないのが悔しい〜。オイラにもやらせろ〜〜っ!

3Fまで来ると Geo-Cosmos が正面に見えます。こりゃでけーなぁ。
もうすぐデモのようだったのでしばらく眺めることにしました。

地球以外も映るんですね。月、の裏側、水星、

金星(地表面)、火星、おほほほ、大赤班〜〜の木星♪

おっと、時間となったようです。まずはここ1ヶ月の雲の様子から。
毎日天気予報で見ている雲の様子ですが、地球全体を、それも球状に見るので臨場感と迫力が違います。
5月4日朝の日本列島はちょうど雲と雲の間の晴れ間にすっぽりと覆われています。

続いては地球温暖化の様子を。
いつからいつまでだったかの30年間の平均気温を基準として、地球がどのくらい温暖化してきたのかを見せてくれます。
1900年からスタート。それまであまり変化が見られなかった地球が1980年代から一気に赤くなってきます。

温暖化は「産業革命から〜」なんてのは嘘だな。人間の大量消費社会が原因だよ。

そして2007年以降はコンピュータシミュレーションの結果を出力していきます。
21世紀が終わる頃、地球はまっ赤です。北極では12℃も気温が上昇するんだとか。

まるでガミラスから遊星爆弾を喰らった地球みたいー。
(ちなみに、ヤマトが旅立つのが2199年。上の地球からおよそ100年後)

ところで、今CMで最先端の宣伝文句「CO 20%削減!」とかってやつ。 あれって使えばCOが減るってもんじゃないでしょ。
「CO排出を80%に抑えました」ってのが正しい表現でしょ。
消費者に誤解を与えてる気がしてならないんですけどJAROは何も言わないんだろうか?
結局進行を遅らせてるだけであって、破滅への歩みは着実に進めてるんですよねー。

誰か、本当にCOを削減するものを発明しないかね。

3Fのこのエリアには面白そうな展示物が一杯あるのですが、個人的に特に目を引いたのがコレ。
「インターネットの物理モデル」

A〜Eの端末台があって、送り先と文字を選ぶと16個の白と黒の玉がレールをゴロゴロと転がっていき、 中央の機械がガッチャンガッチャン音を立てて玉を振り分けて、送り先に玉を届けます。

最初の8個が相手のIPアドレス。次の8個が文字コード。・・・ああ、パケット通信が目に見える(笑)

・・・子供優先なので大きなお友達には体験のチャンスがないのが悔しい〜。オイラにもやらせろ〜〜っ!
いつか遊んでやる!

他にもメガスターUとか色々あるんですが、人の多さで見て廻れず。
まぁなんだな
「人のレポート読んで満足してないで、実際に行ってこい!」だ(爆)

おまけ:

 Now Loading...

こーゆう地球もなかなか見られるものではない(笑)

  2008/05/11 (日)
「母の日」ということでカーネーションを手に里帰りしていました。
花以外にも何かプレゼントを・・・と思っていたのですが、40年近く親子をしていますが、
親の趣向がイマイチわからない薄情な親不孝者なのでポチ袋に小遣いを忍ばせてプレゼント。

で、お袋だけへのプレゼントだと親父がすねるので、親父にもちょっと早い「父の日」としてポチ袋を。

「お前が貧乏こいてる姿は見たくない。」
「こんなにもいらないよ。」

ということで包んだ小遣いの半分しか受け取ってもらえませんでした。なんでしょう、ちょっと複雑な気持ちです(泣)

オイラの故郷、栃木県足利市には藤棚で有名な「足利フラワーパーク」というのがあります。 以前は市内にあったのですが、それが郊外に引っ越しました。
で、“引越し後はご無沙汰だったし、今が藤棚の見ごろなので見に行こう!”ということになりました。
ちょうど弟家族も顔を見せたので一族全員で。


いやぁ見事♪見事♪
園内、いたるところに藤棚やら藤のトンネルやら。
藤棚の大きさたるや想像以上。圧巻です。

足利フラワーパークは藤以外にも楽しめるように色々な植物が植えられています。
・・・花の名前が全然わかんねーというのが悔しいところ。無知はつまんないね。

これからの見ごろは薔薇、花菖蒲、紫陽花、睡蓮など。 是非、足を運んでみてください。
次の機会にはスケッチブック片手に園内を廻りたいな〜。

そんな「母の日」。いい1日だったかも。

  2008/05/12 (月)
「わんだほー」の認定大会申請を行いました。

申し込み用紙には申請条件として下記の項目が挙げられていました。
 1.申請する大会の事務局あるいは運営団体がROBO−ONE委員会に協賛していること
 2.第14回ROBO−ONEまでに開催されること
 3.16台以上のロボットが参加・出場すること
 4.一般の観戦が可能であること
ここまでは例年どおりなので問題はないでしょう。問題がありそうなのは次
 5.地域の活性化を促す大会であること

ロボットビルダーの活性化には一役買っていると思うけど、文京区の活性化を促しているかは甚だ疑問。
・・・無事に認可されることを祈ろう(爆)

  2008/05/13 (火)
「わんだほー」が認定大会となりました。
ドキドキの 申請条件の5 はビッグボス判断で今回は不問に(爆)

さぁ、気合いれて準備するか! まずは前回の反省会から〜。
たなかさん、ギシチョウさん、アニメイダーさん、snさん、TOBBYさん、お集まりください〜。

  2008/05/16 (金)
昨日で終了したヤマザキ「春のパンまつり」
なんとか20点が集まりましたよ。

うちの専務から“ボーナス”と称して数点、TOBBYさんからも“大阪土産”と称して数点いただいて、 どうにか無茶しないレベルで点数を集めることが出来ましたが・・・。

正直、しばらくパンはいらないな(爆)

今年はトータルでお皿4枚ゲット!

  2008/05/17 (土)
GWの残作業であるサーボのコードの結線作業。
あれから今日までやる気もなく、ほったらかしにしていたのですが、 週末なので一念発起して作業再開。

が、早くも問題発生。
足からのコード束とRCB−3のピンコネクタが干渉寸前。
コネクタは・・・挿せないだろうなー。

RCB−3の固定位置と背中の中での配線の取り回しを考えないとな。

昼間、天気も良かったのでドライブがてら“ろぼとま”へ。
店内のテレビでなぜだか「プラレス3四郎」が流れていたので、そのまま鑑賞会(爆)
・・・何しにここに来たんだろう?(爆々)

LD−BOXを持ってるんですけどねぇ〜

  2008/05/18 (日)
00:30
背中のフレームを検討中。
設計コンセプトとして、えんぱく4の大きな背中は基板の2、3枚を入れられる拡張性のためでした。
それが配線でいっぱいに。拡張性なんてあったもんじゃない(大汗)

“ろぼとま”で大型化の新デザインをずっと考えて構想もまとめたんだけど、拡張用の1スロットを使うとうまく収まりそうな気がしてきた。
どうする?
背中大型化の図面(部品点数:8)を描くか?拡張スロットの図面(部品点数:1)を描くか?

背中大型化はと部品の1つが t1.5 ってのがネック。
拡張スロットは部品点数1というのがネック。貧乏性だから数点まとめて加工依頼を出したい。
意識レベルの低い真夜中に結論はでるのか?

01:30
NHK「彩雲国物語2」を見ながら結論を出す。
拡張スロット案を採択。
背中のt1.5のパーツって背骨代わりの背中基部パーツで、これを作り直すことにすると電源線を再半田する必要が出てくる。 (電源線が通宣している穴はコネクタが通らないサイズなので、穴を拡張して取り出すか、電源ラインを作り直すかが発生する)
そんな暇はないし、手間を被りたくない。

さぁ日の出前に図面を仕上げるぞ!

04:00
図面完成、シートメタル図面も完成。データを某所に送信。これで眠れる♪

11:00
いつか出番が来るだろうと、貧乏性丸出しで取っておいたサーボコードの端材を再利用(笑)

受信機の格納位置って、意外と頭を悩ませるんですよねー。
今回は背中に。
左側にRCB−3、右側に受信機。

重量配分を気にしてセンター配置にこだわっていたけど、 よくよく考えたら重量配分を気にしなくちゃならないほどデリケートじゃないしな。ロボもオイラも(爆)

16:00
ろぼとまの店員さんこと、ほんわかし〜なさんがコミック版の「プラレス3四郎」を知らないと、 タワケた事をぬかしていたので「プラレス3四郎」+「VAN」を全巻を強制レンタル。

部屋の過去の地層から発掘してみたら・・・保存状態悪いなー。
大好きなコミックなんだから、もう少し気を使おうよ(汗)

荷物が多くなったので今日も車で移動〜。

16:30

“ろぼとま”に行くとこんなものが。これは今朝メール送信した図面だぁ(爆)

“ろぼとま”でアルミ加工サービスが(夏頃から)始まります。で現在、切削パラメータを色々と調整中ということで
「じゃあ、この図面をサンプルに使ってください。」
と、あくどく便乗。
曲げ器はオリジナルマインドの例のヤツ(暫定)

“ろぼとま”でアルミ加工サービスではケガキ線を入れてくれます。
この溝に刃先を合わせて曲げるのですが、オリジナルマインドの曲げ器って片手操作だと刃先が水平に降りてくれないんですね。 それに片刃なので曲げすぎる傾向がある。
こりゃ癖が強いぞ。まぁ慣れの問題でしょうけど。
(あくまで暫定なので正式運用時には違うものになっているかもしれません)

18:00
ケガキ線で曲げるとどーゆうことになるかというと、曲げの方向が想定と違うので設計時とは左右逆の配置になる。
左にRCB−3、右に無線機のつもりが、左に無線機、右にRCB−3。
クリティカルな問題じゃないけれど・・・。そこまで気がまわらなかった〜。

ケガキ線が入る場合は曲げる方向から見た図面を描かないと、思ったとおりの物が出来上がらない。
忘れずに留意しよう。

19:30
片手でロボットを持ちながら、百花繚乱に華開いたサーボコードを1本1本ピンに挿していく。
重い。腕イタイ。疲れた。

適正にサーボを繋げているのか、よーわからなくなってきたので作業を打ち切り。
ハンガーに吊って作業したほうがいいな。

23:00
昨日が遅かったのでもう寝る。でもまぁ夜中に2、3回目が醒めるんだろうな(泣)
結局結線は終わらず。

  2008/05/19 (月)
30万アクセス突破〜♪

いつもいつもこんな駄文を読みに来ていただき、誠に有難うございます。
精根尽きるまで書き綴っていきますので、今度ともご贔屓のほど、よろしくお願いします。

実は最近、精根尽きかけているんですけどね(爆)

  2008/05/20 (火)
昨日の天気予報では、台風の影響を受けて活発化した低気圧による豪雨と暴風が通勤時間の関東地方を直撃する、と伝えていました。 目が覚めて外を見たら景色が白く煙るほどの大雨。うげー。

それでも出勤準備して部屋を出る頃には風もおさまり、雨も小雨程度に落ち着いていました。
駅までトボトボと歩いていると、所々で街路樹が大きく揺れてる場所があります。
マンションとマンションの間で、ここはビル風が強く吹き抜けているようです。
心の準備をして、傘をしっかり風上に向けて固定し、その場所を通り抜けようとした、その時・・・
ぺき。
傘の骨が1本、風圧に負けて折れました(泣)
今の場所は風が強かったからなぁ〜と思いつつ、次の強風ポイント・・・
ぺき。ぺき。
うげげ!もろいっ!!駅までの道のりはあと半分残ってます。傘は右半分の張りがなくなってます。
傘というより、大きな植物の葉をさしているような状態ですが、ないよりはマシです。そしてトドメの強風ポイントが・・・
ぺき。ぺき。ぺき。

8本中6本やられると、それはもう傘ではない。不幸中の幸いは雨は霧雨程度まで弱くなり、もう傘がなくても大丈夫になったこと。 さぁこの傘どうしよう?
捨てちまおうかとも思ったけど、ごみ箱が見当たらない。でも使用3回目でゴミにするのは、この傘がかわいそうだ。

なのでお店を探して仕事帰りに修理することに。 東京駅の八重洲地下街にある「マジックミシン」
「すいません、傘の修理をお願いできますか?」
「うわぁ全滅だなぁ・・・そうでもないか。1本2本・・・6本。こりゃ買ったほうが安いよ(笑)」
「まぁそうなんですが、使用3回目でゴミにするのも忍びないのでお願いします。」
「じゃあ3、40分したら、また来て。」

待ち時間を利用してスーツの夏服を新調。

「前よりも強くなったよ。今度折れるとしたら、補修してない部分だね。」
「あははは。そーですね。」
「それ(店頭に置いてある傘)買っていきなよ。525円だけど折れないよ(笑)」

傘の骨の修理は基本500円で1本増えるごとに+100円。6本だから1050円(税込)
そんなまでして直した傘は、なんと秋葉原で650円で買った安物。

STOP!消費社会! 貧乏性万歳♪

  2008/05/21 (水)
「わんだほー」の優勝カップを準備しに新橋の「アイワ徽章」へ。

「前にお願いしたことあるんですけど、文字彫刻のデータなんて残っていないですよね。」
「いくつかは残っているのでカップに入れた文句がわかれば、過去のものから探せますよ。」
「あ、えーっと『わんだほーろぼっと・・・』」
「残っていますよ!担当したの私です。確か半年くらい前でしたよね。」

注文書にはカップの型番も記録されているので今回の発注はこれにて終了。楽チン♪楽チン♪

しばらくお店の人とロボット談義に花を咲かせていました(笑)
さて「わんだほー」の大会HPのURLを書いてメール送らなくっちゃ。

  2008/05/22 (木)
歯医者の日。治療は終わっているので今日は主に経過観察。
「仮歯の調子はどうですか?」
「ネギがはさまって取れません。」
そんな訳で微調整。
それまで食事をすると必ず何かが挟まっていたのが嘘のように快調♪

さて次の治療は半年後。
はたして奥歯の根元に広がる黒いシミは自然治癒で小さくなっているのか?

  2008/05/23 (金)
呑処ひろしに集まって、第4回わんだほーの反省会と第5回わんだほーの作戦会議。
「反省会なのに最初に注文するお酒が日本酒か!そこから反省しろ!」
で、始まるあたり波乱万丈な雲行き(笑) いいじゃん『高山』好きなんだから。

とりあえず第4回大会を終わって気が付いた点、参加者の感想、観客の感想など耳に入った改善点などを 書き連ねた事項が手帳に1ページ半くらいあり、これについて皆さんの意見を聞いてみました。
「お前がうっかりしなけりゃ問題ない。」
・・・左様ですか(泣)

大会運営にスタッフは最低限何人必要なんだろう?ということでリストアップしてみる。
「よく今までうまく廻ってましたよねー。」
とはsnさんの意見。傍から見ると『綱渡り運営』に見えるんだそうな。
オイラとしてはここ最近は安心して廻してる感じだったんですけどねー(笑)

「ロボットの絵がないと何の大会かわかりませんよねー。」
と大会ポスターに駄目だししていたアニメイダーさんがスゲーポスター(ラフ)を持参で参上。
もう何も文句のつけようがありません!
(という書き込みが過分にプレッシャーとなってアニメイダーさんに圧しかかる〜)

前回、絶大な効力を発生した採点ポストイット。
いろいろと意見を交わし、ポストイットの粘着性は問題ではないという結論に辿り着く。
次回は手作り名刺を作る感覚でマルチカードを印刷し、背表紙をノリで固めるとか、リングに通してまとめるとか、 そんな方法で行くことが決定。
これであの“深夜の家内制手工業”から開放されそうです。

動画カメラの配置とか、計測係の立ち位置とか、選手の導線だとかいろいろ検討して3時間半。
まぁ脱線話に次ぐ脱線話だったけど、次回への対応策は見えたような感じです。

さてさて。各所に「協賛お願い☆」のメールを出さなくちゃ。

  2008/05/24 (土)
今から芝浦工大ロボフェス2008に武力介入を開始する!

・・・の予定でいたのですが
 ・えんぱく4はホームポジション設定が終了した状態
 ・エントリーすらしていない
 ・ロボットの話題をHPに書くと不評
ということで“とりやめ”(笑)

いつも服用している薬が切れたので処方してもらいに医者に行こうとした時には午前の診療時間は終了。 午後の診療時間まで時間があったので昼寝したら寝すぎて、雨の中、傘を差して行ったら受付終了でした。
なんか1日を無駄に費やしたそんな感じ。

明日はROBOSPOTでブレイザー大会か〜。
雨なんだよな。まぁ晴天よりは雨天のほうがレーザーの視認はしやすいだろうけど。

  2008/05/25 (日)
午後の遅くにROBOSPOTへ。ってシャッター閉まってますよ。閉店?
いえいえ、シャッターを閉め部屋を暗くし、スモークも焚いてレーザーを浮き立たせているのです。

薄暗い室内にはレーザーが飛び交い、観客は・・・なんかいつもの顔ぶれだなぁ(笑)

バトルは封印しての銃撃戦。
銃撃音が鳴り響き、基地がフラッシュと効果音で攻撃を声高に宣言し、ロボットが狙撃され倒れこむ。
たぶん見てるより参加したほうが面白いんだろうなー。
マクロスのケーニッヒ・モンスターなんて、この舞台にピッタリなんだろうなー。
金と時間に余裕があれば作りたいなー。あーでもエルガイムも捨てがたいなー。

「銃を握っている」という構成上、腕の長さが左右違ってしまいます。
なので倒れこんだ衝撃や起き上がりの際に銃を握っている手首の部分がポキッと折れたーなんて場面が多多ありました。
その点、網野君の「ちょこちょこ丸」は考えられていました。
キョンシーの手の付け根部分にレーザー発射体が仕組まれているので、両手の長さは変わらず、 また手先がバンパーの役目を果たすので壊れることも少なそうです。

なによりも、どんな競技にも「トコトコ丸」のバリエーションをぶつけてくる網野君のセンスに脱帽ですねー。
最後は6人1チーム構成によるエキシビジョンマッチ。関東勢 vs 九州勢
6台が並ぶと壮観ですね。アニメの1カットを見ているようです!

結果は圧倒的点差で九州勢の勝ち。やっぱブレイザーに関しては一日の長がありますね。
コメタはHPを全て奪われ、骸をフィールド上に晒していました。
ロボットのHPが0になるということはブレイザー史上、初の出来事だそうです。 さすがは森永さん、歴史に名を残しますね(笑)

戦場を駆け抜けたスナイパー達。お疲れ様でした。運営スタッフの方々もお疲れ様でした。

そのあとは、何故か打ち上げの陣頭指揮を。・・・なんかいつもこんな役回りだな(笑)
3時間くらい四方山話に花を咲かせました。

私的所感。
もっと“射撃”が生きる方法はないかなー。つばぜり合いの距離で銃撃戦もないでしょー。 と感じました。これはロボットサッカーが始まった時の全員FWに近いものがあるのかもしれない。

生まれたての競技なので、これから色々なアイディアが盛り込まれていくんでしょうね。
オイラも↑な事を言った手前、何かいいアイディアをヒネリ出さなくっちゃ(汗)

  2008/05/26 (月)
トロフィー優勝カップが上がってきました♪
大会ポスター(HP版)も上がってきました♪

なんか「まもなく」って感じですね、第5回わんだほー。
みんな丸投げして逃げ出したいー(笑)

  2008/05/27 (火)
中国から来て一緒に仕事をしてきた方々が任期満了となったので、今日は送別会。
『日本の中華料理で送り出そう』という、なんとも挑戦的な趣旨で中華料理店が会場。
紹興酒やら精力酒(養命酒のアルコール度数を極端に上げたようなお酒)やら、 中国ではポピュラーに出回っているというアルコール度数56%のお酒などを飲み交わし、グロッキー。

久しぶりに波動砲をぶっぱなしてきました。うぇっへっへっへ

「もう飲めなーい」「もう食べられなーい」という中国語を教えてもらいました。
明日まで覚えていられるか、というのが問題ですがー

  2008/05/28 (水)
ふーぶーりゃお。
ちゅーぶーりゃお。

よし。覚えてる覚えてる(笑)

  2008/05/30 (金)
さらば!お台場生活。

アメリカが乱発した粗悪な抱き合わせ“証”品のあおりを受けて、次の案件がなくなってしまいました。 新規プロジェクトに廻す予算を使い切っちゃったんだってよ。
だもんでオイラは別のプロジェクトに売られていきました。ドナドナ〜。
ドラマのロケに備えて用意した、ハンズのポイントで交換した倍率10倍の単眼鏡はついに使う機会がありませんでした(笑)

次の仕事先は箱根駅伝復路ゴール地点の近く。定期券はPASMOからSUICAに。
まぁ亀有駅からの帰宅ルートのほうが文化的なんだよね。
以前は金魚屋だった店舗がダーツとビリヤード場になっていたので今度遊びに行こう。

  2008/05/31 (土)
そぼ降る雨の中、有楽町チャンスセンターへ。
1番窓口の列が短かったので並んで『ドリームジャンボ』を購入。自分用に『ミリオンドリーム』も購入(笑) そろそろ当たってもいい頃かと思うんだけどなー。

午後も遅い時間に、極秘裏な作業にぴったりな“ろぼとま”へ。
えんぱく4の起き上がりとか歩行モーションとかを作りに行ったんだけど、RCB−3・・・ というかソフトウェアの方が思うように動いてくれず進捗はゼロ。
終いにはバッテリーの充電なんか始めちゃって、それ以降、TV版プラレス3四郎を見てました。

明日の草加には動く状態で持っていきたかったんだけどなー。
まつしろ君を見習って寝ずにやってみるかー。

00:00
気合入れてモーション作るぞー!で、やることリスト。
 ・足踏み
 ・前進
 ・右旋回
 ・左旋回
 ・後進
 ・うつ伏せからの起き上がり
 ・仰向けからの起き上がり
 ・コントローラー割り当て
 ・押しっぱなし対応

00:30
コタツの上にオクタゴンを乗せるべく準備。
本来ならちゃんと整理整頓と片付けをするべきだけど、面倒くさい時間がないので机の上の物を空いている床に(爆)
緊急避難ですよ、緊急避難。(たぶん、このまま定着しそうですがー)

01:45
RCB−3が通信を拒絶しやがる!
動きたくないってか? おい!?

03:30
RCB−3が何をしても通信させん!
どうしても動きたくないらしい。

流石はサグラダ・ファミリアと呼ばれたロボット。
流石は作ったけど動かないロボットのビルダー達の希望の星。
オイラはもう寝る! 付き合いきれん(怒)


■戻る