第3回「わんだほー ろぼっと か〜にばる」 開始9時間で参加人数に達したため申込み開始当日に締め切りました (大汗)

  2007/06/01 (金)
今日のお昼にENNUIさんと遭遇した。
なんと社食で(爆)

いやぁ・・・同じ職場で働いていたのね。

  2007/06/02 (土)
KHR 3rd Anniversary。
・・・の前にディーラーへ。自分の愛車と久方ぶりの再会。
問題のウインカーの根元は骨折した足みたいな感じにギブスされてました。でも問題なく使えるようになりました。 さぁ、これで関東一円どこにでも行けます。

週末の諸事雑事をこなして出発。カバンに作り途中のレイズナー頭部をしまいこんで〜。
まずはRTに立ち寄って、アドバイスしてくれてたアニメイダーさんに見てもらう。誉めてもらった(嬉)
初めての造形の割にはよく出来ているそうです。
「わはは。図工は5でしたからー(笑)」
「大日本技研のたなかさんがアニバーサリーにいらっしゃってるから見てもらったらどうですか?」
そんな訳でUDXへ。たなかさんからも合格点を頂きました。
「表面に瞬間接着剤を染み込ませると強度が増しますよ。」
アドバイスも頂きました。
予定としては衝撃が加わる部分なので作り置きが出来るようにキャストで複製を考えてます。
いろいろ初挑戦したいお年頃(爆)

UDXでは、エキシビジョン(?)としてサッカーの試合が行われるところでした。
「プレス対抗戦」なんですが、三月兎さんと、snさんがチームを組んでました。プレスだったの?(爆)
実は昨日の立ち寄ったROBO SPOTで、そのチームに勧誘されてたのですがお断りしたのでした。(いろいろ用事あったし)
成り行きで三月兎カメラを担当。・・・ズームと広角の操作が馴染めず逆操作ばっかりしちゃいましたが、 あんなんでよかったですか?>三月兎さん
snさんは自身の参戦レポートは書かないそうです(笑)

選手控えエリアに不法侵入しているときに、ロボットフォースの岩気さんから呼び止められる。
「いしかわさんに見せたいものがあるんですよ。」
それは小野真弓の直筆サイン。
お、おお、おのまゆぅうう〜〜〜

で、肝心の試合の内容は「散財心理学実習講義200X」を参照。
オイラはその間「わんだほー」の賞品あつめ行脚(爆)近藤科学様、KYOSHO様、ありがとうございます。
それだけじゃ駄目じゃん。つーことで、せめて雰囲気だけでも・・・。


パー券買って懇親会にも参加。いやぁ楽しかった。

  2007/06/03 (日)
朝。ゴーイング・メリー号の最期を見ながら大泣き。

アニバーサリーに出かける前にキャノピーを緑色に塗ろうかと思っていたが、 作業スペースが確保できなかったので頭部に石粉粘土の盛り付け。盛って削って、盛って削って。 そろそろ最終形(嬉)

ぐずぐずして午後に出発。
UDXにはコートが2つ設置されていて、手前のコートではKHR、オープンクラス。奥のコートでは学校対抗戦が行われていました。 学校対抗戦はクラブのメンバーが応援するので時に凄い盛り上がりと歓声に包まれていました。

いつものように試合の模様は「散財心理学実習講義200X」を参照。
ただ、今回のレポートに学校対抗戦は含まれないのでご了承ください。(別コートで同時進行じゃレポートも書けないよ)


オイラは裏側をうろうろ(笑)
アフロの宇宙服が普通に被れることを発見。面白半分に何人も被っていました。
ちなみに、オイラにも被れました(笑)


これが大日本技研ヘッドをつけたヨゴローザだっ!!だ!だ!だ!

バンブーブリッジは5連覇を達成。
打倒バンブーを目標に結成されたストッパー3は惜しくも目標を果たせませんでした。
この試合、いつものバンブーらしくなく3体のロボがボールに群がっていましたが、 いつものように広がっているとパスを通されるのでプレスしてボールを動かさないようにする作戦だったそうです。

そんなこんなのKHRのお誕生会。みなさんお疲れ様でした。
また来年にお会いしましょう♪(来年も開催決定です)


なんか打上げの企画運営だけに会場入りしているような気もしないでもないですが、打上げ(笑)
サンライズの井上さんもいらしたので、ガンダム話、サンライズ系アニメの話なんかで盛り上がる。
関西勢はロボットを持ち出して動かし始める。・・・この辺が関東と関西の取り組み方の違いか?

打ち上げはしゃぶしゃぶの食べ放題+飲み放題コース。
最期の伝票がパラパラマンガができるくらいの厚さに。飲んだねー、食ったねー(爆)

UDXでは編集長のTシャツ姿が刺激的だったという意見が多数。袈裟懸けはいかんでしょー。
これ以上書くと命を狙われそうなので自主規制(すでに手遅れという意見あり)

  2007/06/04 (月)
ROBOT LIFE7月号。巻頭特集「走る!蹴る!闘う!ロボット競技会のススメ」
アカデミックな競技会からエンターテイメントな競技会まで、ビギナーでも出場できるユーザー参加型から国家の威信をかけて闘う国際試合まで、多種多様化してきたロボット競技会を紹介。
と銘打っておきながら「わんだほー ろぼっと か〜にばる」の“わ”の字もないたぁ、どーゆうことだ!

答え:宣伝してないから。

これからも紙メディアからは縁遠いイベントとしてがんばります(笑)

  2007/06/06 (水)
「わんだほー ろぼっと か〜にばる」にROBO−ONE決勝出場権が認定されました〜。
この枠で、今度はいったいどなたが決勝へコマをすすめるのでしょう?

オイラは気合をいれてスポンサー集めに東奔西走。
今回も結構いい賞品が集まってますよん。それはもう、配るのがイヤになるくらい(笑)

  2007/06/07 (木)
今だかつてない膨張率で体が膨れている今日この頃。
これまで着れてたYシャツがキツくなってきましたよ。それも胸のあたりが。
ムン!と胸を張るとピン!ピーン!とボタンが弾けそうな予感がヒシヒシ(笑)
去年着ていた半袖のYシャツが今年は無事に着れるのか、ものすごーーーく不安。
先週5回くらい飲み会やら打ち上げやらをやってりゃ当然か。

そんな大食い注意報が出ている今日は会社の歓迎会。
都合が悪く2名の欠席がでてしまい、もったいないのでその人の分も喰う。喰う。喰う。・・・喰いすぎる(汗)
コース料理をもう1人分余計に食べるというのはなかなかに堪える。

そんな訳で大食い注意報は「警報」にレベルアップ。
あ、そーれ。ぶーくぶっくぶくぶっく・・・。

  2007/06/08 (金)
もんじゃー!と久々に叫んでみた。
BBSに何の反応もないので何人くらい集まるのかなー?と思っていたら、 昼頃にまさゆきさんから「何時頃までやってるの?」とメールが来たので「食べ飽きるまで」と返信。
また、社食でENNUIさんと会えたので誘ってみた。
後は、いつもいつも顔を合わせるたびに「もんじゃー」と言ってくる柴田君にも声をかけてみた。

TOBBY氏はデフォルトで参加(笑)なので総勢5名。集まってくれてありがとうございました。

いつも以上に飛ばして飲んで飲んで飲んで・・・途中退場して外で一休みしてました(笑)
もんじゃ屋の店先でもんじゃは作らなかったのでご安心を <きたねー話だなー。

ENNUIさんは明日のチロルチョコロボット大会に参加予定なのにモーションが出来ていない、と・・・。
こんな時間までこんな場所にいて大丈夫なの?

  2007/06/09 (土)
このところ家に着くと体が重く、横になるとバタンキューな毎日を送っています。
HPの更新が遅れるのはそのせい(笑)

で、今日も今日とてチロルチョコロボット大会を観にいこうと準備していながら 「あー。出るの億劫だな〜。」とちょっと横になったらそのまま4時間爆眠!
RTに着いた時には、最後の競技の最後の選手がゴールするという、まさにその瞬間でした(爆)
なかなかの大賑わい。なかなかの集客力。
ちなみに実況はアニメイダーさんで、解説はTOBBY氏でした。!?アンタそこで何やってんの!?
(アニメイダーさんに話を振られてから成り行きで解説をはじめたそうで・・・)


参加者の皆さん、運営側の皆さん、お疲れ様でした。
ENNUIさんはどうやら間に合ったようですね。良かった、良かった(笑)

「わんだほー」のポスターを貼らせてもらいにロボット王国とROBO SPOTへ。
王国では第11回大会のDVDが販売されていました。¥1890−
著作権に関するルールが定まったので今回の発売にこぎつけたとか。ちなみに決勝戦のみで予選は収録されていません。
予選DVDは出ないのかね?

再びRTに戻ってきて、打ち上げに参加。
打ち上げとは言っても参加者はオイラ、TOBBY氏、まさゆきさん、ENNUIさん、中川社長の5人。
・・・昨日と面子がほとんどかわらんではないかっ!
久々に「呑処ひろし」で喰って呑んで喰って喰って・・・。ぶくぶく太るってばさ>オイラ

その後はカラオケ。アニソンしばり、1番のみ歌唱のカラオケマラソン。
3時間も歌ってりゃあレパートリーも尽きるってもんです(笑)

  2007/06/11 (月)
手間隙はかけるけど、労力はかけたくないオイラ(笑)
板金を青に塗るのが面倒だったのでアルマイト加工。出来上がるまでは顔の造形。
出来上がってきたフレームにつけてみたら頬当ての幅が足りなかったので粘土を盛って削って横幅拡張。
取り付けたらこんな感じ。

今、ひさしの下は目を光らせる仕掛けを組み込むために削っています。

どうだ?レイズナーっぽくなってきたがや?がや?がや?

日曜日にRTに立ち寄ったら全身光るロボットのオーナーのコイズミさんがいらしてたので、色々と聞いちゃいました。光らせ方(笑)
目の後ろにLEDをもってくると光の形が見えちゃうので直角にずらして、面の上下で光を反射させるといい具合に面発光する、とか チップLEDは光の放射角度が広いから目の後ろに置いても大丈夫とか、でもチップLEDは暗いからいくつか連ねる必要がある、とかなんとか。

アクリルを削るか、型をつくって透明キャストにLEDを突っ込ませるか・・・。只今、思案中

  2007/06/12 (火)
来たよ、認定証♪
今回、これを手にするのは誰なのか?


誰が獲ろうと構わないけど、筆ペンで銘をいれるのだけは勘弁願いたいなぁ。
だってオイラ、字きたないから(汗)

  2007/06/13 (水)
以前にFさんが釘を刺してたように思わなくもないが・・・
第2回 大人げない買い(笑)
頼りになるゼ!まっこいじーさん!

さぁ、サーボもマイコンボードも手に入った。
「うっかり八兵衛」を作り直すぞ!(レイズナー作った後に)



後はバッテリーか?ぼそっ

  2007/06/14 (木)
プロジェクトの打上げで飲んでました。
酔っ払いどもから
「いしかわさん、もうガンタンクでいいじゃないですか〜。足なんで要りませんよ。」
なんて言われてみたり(怒)

ロボット作って何やらせたいの?と問われたので自分の気持ちを書いてみる。
・SDレイズナーで「わんだほー」に出たい。
・うっかり八兵衛でロボファイトに出て糸を吐きたい。
・スタンダードでない軸配置のえんぱくを縦横無尽に動かしたい。

今世紀中に何とかしよう。

  2007/06/16 (土)
土曜日になると、何にもする気がなくなってゴロゴロしちゃうのですが(笑)

「わんだほー」で土壇場の棄権が出た場合、 オイラのSDレイズナーかアニメイダーさんのメイド号が対戦相手を務めることを予定しています。 なので、とっとと作り上げないといけないのです。
今日は色塗り。
作業スペースを確保するために部屋を綺麗にすると、これまで行方不明だったUSBメモリーを発見する。確保っ!

ウチにくるお客さんによく「なんでもある!」と言われるんですが、本当に何でもある!(爆)
サーフェイサー1000番、マスキングテープ、紙やすり600番、1000番、2000番・・・。

換気しながら石粉粘土で作ってきた顔面パーツにサーフェイサーを吹く。
加減が全然わからんので結果的に厚吹き。
紙やすりで表面を慣らすも、どこまでツルツルにすりゃあいいんだろう?

キャノピーの表面をマスキングテープで覆い、裏側にクリアーの緑を吹く。
加減が全然わからんので結果的に厚吹き。
塗装面がちょっとぶつぶつして汚かったのでコンパウンドで磨くことにする。
道具箱の中からコンパウンドと着古した肌着を取り出す。本当に何でもあるな(大笑)
このコンパウンド、パッサパサ。・・・いつ買ったヤツなんだろう?

  2007/06/17 (日)
RTで聞いた噂によると、アニメイダーさんは電脳メガネを手に入れたらしい・・・。

人形つかいさんのところでアナウンスされていた「電脳コイル」を5話一気に見てハマル(笑)
アニメイダーさんもハマル。そりゃあメガビーム出しちゃうくらいに(笑)

今日はRTで作業。
石粉粘土で作った顔面を複製したいので、アニメイダーさんにその手順を教えてもらいに。

100円ショップで買ってきたタッパの底に顔面パーツを両面テープで固定。
タッパの大きさは型どるパーツの前後左右にある程度の余裕を持たせるべきだそうです。


シリコンの準備。途中で足りなくなると悲しいので多めに用意する、とのこと。
タッパの容量が250mlなので、まぁ230gあたりでいいかな〜。

主剤100gに対して硬化剤1g。

今回の場合は2g強の硬化剤を加えます。みるからにブルーベリーヨーグルト(笑)
これをまんべんなく攪拌。
今回は少し混ぜムラがあったようです。色が均一になったくらいじゃ、まだまだのようです。


混ぜたシリコンを棒状のものに沿わせてタッパへ注ぐ。
高い位置から注ぐことで気泡が出来にくいとか本で読んだんですが、実際はどうなんでしょう?

注ぎきったらタッパの角を叩いて中の気泡を抜きます。
あとは硬化するまで待ち。ひたすら待ち。


作りすぎたシリコンはどうしましょう?
→このまま放置して硬化してから剥がします。プルンと剥がれます。
→剥がしたシリコンはとっておいて、次にシリコン型取りする時に増量シリコンとして使うことができます。

計量はかり等にこぼしてしまったシリコンはどうしましょう?
→クレープみたいに軽く伸ばして乾いてから剥がしましょう。


「はじめてのシリコン型とり」終了。
型が固まったら次章「はじめてのキャスト」

でも今週は忙しくなりそうなので予定は未定(笑)

  2007/06/18 (月)
「わんだほー」の参加受付終了しました。
想像では1週間くらいかけて枠が埋まっていくものと思っていたのですが、まさか9時間弱で埋まっちまうとは・・・。 参加を考えていて人数で諦めた人がいらっしゃいましたらスイマセンでした。
先着40名がプレッシャーになっていたのでしょうか?ホント予想外です。

気分的には12機ものリック・ドムを全滅させられたコンスコンみたいな感じ。

「う、埋まった?
 40人の参加枠が9時間もたたずにか?・・・」


親御さんが夜中に代理で申し込んでいたり・・・。受付開始時間は一考の余地アリですね。

たくさんの申し込み、ありがとうございました。
参加者の皆さんは大会当日に向けて機体を万全の態勢にもっていってくださいね。

  2007/06/19 (火)
にわかに忙しくなってきたのですがキャストを購入。「Mr.キャスト2Kgセット・ホワイト」
・・・なんだか自分がロボット作ってるんだか、ガレキ作ってるんだか判んなくなってきました(笑)

まさか練習会場となる法政大学でキャスト複製を行うわけにもいかないし、 日曜は帰郷しなくちゃならないので、とっとと作業しなくちゃならないのですが、 今晩はハカリの電池切れのため作業できず。
只今、充電中(汗)
明日は作業できるかな?

  2007/06/20 (水)
BBSに大日本技研のたなかさんから「キャスト注型・おばあちゃんの知恵」という書き込みがあったので、それに倣って作業する。
はじめ、キャスト缶のフタの開け方が判らなくて右往左往してたってことはナイショ。

・白キャストを使う場合、A液、B液を計る紙コップが途中でどちらがどちらか区別がつかなくなるので、 先にエンピツで書いておくと便利。
継ぎ足す場合とか、余剰分を戻す場合とか、確かにどっちがどっちか分からなくなりますもんね。
実践、実践。

・キャストに含まれるシンナー分で溶けるので、計量、混合にプラカップは使えない。
紙コップを用意しました。
ちなみに今回の顔面パーツは8g。シリコン型に水をいれ、その重さを量って目安としました。

・計量中にキャストをこぼしてしまうことがあるので、秤をビニール袋(ジップロックが便利)に入れておくと汚れるのを防ぐことができる。
ジップロックなどという高級品は常備してないのでラップを巻いて代用(笑)

・キャストの攪拌には金属棒、もしくはプラ棒を使うこと。割り箸では中に含まれる水分で発泡してしまう可能性アリ。
道具箱の中でプラ棒が束になっていました。・・・いつ買ったんだろう?(笑)
A液、B液を紙コップに注ぎ、攪拌しているとはじめのうち陽炎のようなユラユラした屈折率の違う模様が見えます。 これが見えなくなるのを目安に混ぜてみました。
ここいらの作業は時間的に余裕ないし、腕は2本しかないので写真は撮れず。一人暮らしなんでね。

・片面取りの場合、注型してからプラ板でフタをすると注型面を平らにすることができる。

言われたとおりにプラ板でフタをしたんですが、オイラの場合はいい結果を残せませんでした。
型に注ぐキャストの量の見極めが甘く、表面張力で盛り上がってることもしばしばなもんで・・・。 ここにプラ版を乗せると・・・アイヤー(悲)

プラモの接着剤みたいなドロっとした透明な液体が見る間に白く変化するのは何とも不思議な感じだぁね。

結果、7個ほど作ってみました。一番、集中力があった中盤から後半の3個が使えそうな感じ。
出来上がったモノの表面を見ると・・・キレイでないねー。ツルツルしてないねー。エッジが出てないねー。
まぁ第1号だからいいか! と妥協してみる(笑)

つーわけで「はじめてのキャスト」終了。
部屋がシンナー臭いっ(汗)

  2007/06/22 (金)
LAOX ザ・コンピュータ館8Fの書籍フロアで、週刊ROBOZAK22号を2冊発見!

たくさん複製したものの中から出来のよさげなのを1つ選び、表面をツルツルにするためにヤスリがけ。
ところが、見れば見るほど面の歪みが気になって粗めのヤスリでガリガリ(笑)
エッジが甘いのが気になってしょうがなかったので重点的にガリガリ。なんか一回り小さくなったような・・・。
RTでアニメイダーさんに「何でそんなに気合をいれてるんですかっ!?」と言われたので
「人形は顔が命でしょう(笑) それに10年後の自分に小一時間説教されたくないし(笑)」

大日本技研で製作中のクロムキッドの頭パーツの製作過程を見ちゃうと気が抜けません。
プロはさすがに違うね。

  2007/06/23 (土)
練習会。
準備して早めに出発しよー、という当初の目論みは今回も果たせず、11時に出発(汗)
途中でTOBBY氏をナビ係に拉致し東京横断。首都高速が混んでいたので下の道を選択。
新宿の大ガード下を通過しながら「地球防衛企業ダイ・ガード」のOPを歌い叫んでいたり。で、法政大学到着は14時くらい。
おおー!参加者がいっぱい!
でも、よくよく見れば大多数は1年、2年の部員さんなんですよね。

早速お店を広げて作業開始。
よく、品物などをそこらいっぱいに並べることを「お店を広げる」といいますが、ZAKさんはカタログとかサーボのPOP紙とか、本当にお店を広げてました。

今日のオイラの予定は、わんだほーのエントリーNoを決めることと、SDレイズナーの目の部分のアクリルを削ること。 最初に手にしたものがヤスリだったので造形作業一辺倒になりました。

一心不乱に削っていると、部屋から歓声が。道楽、さんが「で・か〜る」にCDを投げさせてました。
練習会と東京出張がなぜかタイミングよく重なるかつのさんが、 大日本技研のたなかさんにインタビューをしてました。

その後、「萌え」とはなんぞや?についてたなかさんが教授していたらアニメイダーさんが到着。
外装を初めて着けたという「メイド号」は、その容姿といいコンセプトといい"圧倒的"でした。
会場のほぼ全員がその機体に注目。「萌え」を体現したその機体は集客力抜群!

ちなみに、この「"圧倒的"メイド号」と「SDレイズナー」は「わんだほー」の予備機体の予定でいます。
「大会までにどっちが動くか」で賭けがはじまりましたが「どっちも動かない」で成立しなかったとかなんとか。
なんだとー!でも動かなくてもファイマンさんが後ろに控えているので万が一の場合でも安心です。(>そっち!?)

顔面パーツのシリコン型を持っていったのですが、それを一目見たコイズミさんから駄目出し。
「シリコン使いすぎですよ(笑)」
そんなコイズミさんにシリコン型とりのテクニックを1つ教えてもらいました。実践はそのうち。

それにしても関東ロボット練習会はロボットを動かさない練習会です。どっちかっていうと技術交換会って感じ。 今日も10台近くロボットがあるのにも関わらず、動くロボットは数台。
それじゃーしょがねーって事で4時から「わんだほー」の新競技となるキューブの模擬練習をはじめることに。 競技時間と勝敗の決定方法とルールの微調整を行いました。参考になりました。


ちなみにオイラの作業進捗はこんな感じ。レイズナーっぽくなってきたかな?
今月中に目を面発光させる予定。

じゃあ懇親会に行きましょー♪ってときにトラブル発生!
居酒屋に行くすがらオクタゴンを駐車場まで運んでもらったのですが、そこにはブレーキランプを灯らせたCITYが。
車幅灯に入れっぱなしだった?でも前面のランプはついていないし、スイッチも入っていない。
ブレーキを踏んでも離しても点灯の明るさは変わらないので、これはブレーキスイッチが原因ということに。
ZAKさんが覗き込むと、なるほどブレーキランプをOFFにするゴム部品が砕けている。
ENNUIさん
「俺の車もそうなったんだよー。同じくらいの年式でしょー。」
と、その得意満面な笑顔はなんだー!(笑) 応急修理をしてもらってブレーキランプは消えました。

その後、居酒屋で3時間くらい盛り上がり、環7をぐるっと廻って帰ってきました。ブレーキランプの調子もいいようです。
今日はお集まりいただき、ありがとうございました。
また、会場を貸していただき、設営などの準備をしてくださいました法政大学電気研究会の皆さまにお礼申し上げます。

  2007/06/24 (日)
朝7時、大家さんからのドアホンに起こされる。
「ブレーキランプついてるよー。」
ありゃー。で、応急修理してまた就寝。 今日は実家に戻らなくちゃならないのですが、その前に車をディーラーに持っていかねばなりません。
一通り準備して、いざ出発!

エンジンがかからなーーーーーーい(泣)

どうも昼までにブレーキランプが再点灯してバッテリーを使い切ったようです。朝はまだ動かせたんですけどねぇ。

ブレーキランプのスイッチは踏まない状態でONで消灯、踏んでOFFで点灯という構造になっています。
ブレーキペダルとスイッチの間はゴム部品があり、スイッチを押しています。この部品が昨日砕けました。
応急修理は砕けたゴムパーツの一部を両面テープで巻いてブレーキペダルに開けてある穴に突っ込んでスイッチを押すようにしたのですが、 ただの穴なので押されつづけていれば反対側に抜けてしまいます。で、スイッチがOFFになってランプが点灯していた、と。

さて、どうすべ。
ネジを突っ込もうか? でもネジを廻せる空間が確保できません。
板を両面テープで張ろうか? 耐久力に問題がありそうです。
そこそこにやわらかく、ゴムの代替になりそうなものは何かないか? ヒラメキました♪昨日、無駄に多いと指摘されたシリコンです。
これをカマボコのように切ってネジのような形に加工し、ブレーキペダルの穴へ装着。いい具合♪

でもバッテリーは上がっているので車は動かせません。雨も降ってきました。
しょうがない電車で帰るか。と部屋に傘を取りに戻った時に目に入ったのが隣の中古自動車販売店。
「すみません・・・。
 隣のアパートに住んでいる者なんですが、車のバッテリーを上げちゃって・・・。お願いできますか?」

あつかましくもお願いしてバッテリー問題も無事に解決。帰郷の途につくことが出来ました。

なんで今日は実家に帰るのか。
弟のとこの赤ん坊が母親の親元から戻ってくる日だったのでした。彼女の両親と一緒に。
両家で一緒に飯でも食べましょう。ということで招聘されたのでした。

生後2ヶ月の赤ん坊とのファーストインプレッションは・・・嫌がられました(汗)

  2007/06/26 (火)
あー。テンション低い。
胸焼けもするから今日は何もしないで寝ちまおう。

  2007/06/27 (水)
あー。テンション低い。2日目。
おなかの調子も悪いので仕事を休んで医者へ。
「太ったろ?(笑)」
先日行った血液検査の結果も教えられ、中性脂肪高め、善玉コレステロール低め、悪玉コレステロール高めの 「そこそこの高脂血症」でした。 コレステロールを抑える薬を飲んでおきながらこの体たらく!つーことで、さらに強い薬を処方されました(汗)

今日もこのまま寝ちまおう。


そうそう。ちょっと早めな話題ですが秋のROBO−ONEの参戦ツアーを予定しています。
宿はUzixトラベルに一任(笑) 行きは新幹線移動を考えています。帰りについては思案中。
決勝終わって帰路につくか、宴会バトルをしてから翌日月曜に帰路につくか、いっそ現地解散で各自で帰ってもらうか・・・。
ご要望ありましたらBBSまでお願いします。
(宿代+交通費が総額になるってことに留意してください)
Uzixトラベルにて(主に宿についての)アンケートを実施中です。こちらもよろしくお願いします。

  2007/06/28 (木)
仕事先の売店でこんな広告を見つけた。
Nゲージジオラマ製作マガジン
週刊「昭和の鉄道模型をつくる」


嗚呼、心の琴線に触れまくりの食指動きまくり(笑)
隠れ鉄っちゃんだったのか?オイラは??

でも全50巻だ。総額9万円弱だ。横60センチ×奥行き45センチだ。
ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ、ヤバイ、・・・

  2007/06/30 (土)
今日は「ROBO−ONE CUP」の日なんですが、「わんだほー」まで2週間なので観にいくなんてとんでもないんです。
SDレイズナーの外装関係の買出しのために渋谷のハンズへ。

KHRアニバーサリーの時にSLANさんに、スミレ色のカッティングシートとか塗料とか渋谷のハンズで買ってきたという情報をもらったので、 とにもかくにも渋谷店を目指しました。
カッティングシート、塗料スプレー、低発泡塩ビ、ウレタンシート、紙やすり、型採複製の本、新競技「キューブ」に使えそうなさいころ状のモノなどを購入。 しめて1.5サーボ(泣) けっこうな出費だぁねぇ。

で、帰宅してからシリコン型採りの作業をしようと、軽量石粉粘土で作った原型にサーフェイサーを吹いていたら、サーフェイサーが尽きた。
・・・このタイミングでなくなりますかねぇ?・・・

確か近所に模型屋さんがあったはずなので行ってみれば、そこには模型屋の跡形もなく・・・。なんかコインランドリーになってる。
日没も過ぎ、秋葉原のヨドバシ、渋谷、池袋、新宿のハンズには閉店前に辿り着ける時間ではなかったので、北千住にあるハンズへ。

サーフェイサー取り扱ってません。
彫刻刃(すじ彫りに使う予定)単品では取り扱ってません。

使えねーよ、ハンズ北千住店!

彫刻刃のばら売りはオープンの頃にはあったのに・・・。あの頃は使い勝手よかったのになー。

で、今日の予定すべてキャンセル。モチベーションも一気に降下。
なもんでC21で遊んでいました。朝の4時頃まで(爆)


■戻る